(https://x.com/ituna4011/status/1009233018509127680)
Lily2@ituna4011
直下型大地震 – デイリー牧師ノート http://blog.livedoor.jp/bokushinoto/archives/76035264.html…
《町営水道の水が濁った。地下水を汲み上げて浄水処理して給水しているから当然だ。地下水そのものがひどく濁って当然だ。》
9:34 AM · Jun 20, 2018
(https://itunalily.hatenablog.com/entry/20181214)
2018年12月14日付「上に立つ人の資質と力量」
《(1)今秋まで20年と10ヶ月暮らしていた大阪府の小さな町は(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20070902)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20110927)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20180624)、長らく名水百選を誇っていた(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20161121)。実は、ある時期から府営水道が数%混じっているらしいのに、最近になって「みづまろ」君の「離宮の水」としてブランド化するという動きが出てきた。
(2)主人の勤務先の都合で、今秋から住むことになった兵庫県の某市は、かつては酒造で栄えた城下町でもあり、元来、水質は良かったはずである。そこで、(1)との兼ね合いで、来年度の市の水道モニターに応募してみた。
生きとし生けるもの全てにとって、とても大切な命の水。少しは勉強をしなければ、と思った次第である。》
(転載終)
。。。。。。。。。
(https://x.com/ituna4011/status/1135472253829668864)
Lily2@ituna4011
水道モニターになりました。利き水会の準備の様子を、前日に図書館で拝見しました。
6:04 PM · Jun 3, 2019
(https://x.com/ituna4011/status/1252133267580444672)
Lily2@ituna4011
だから私は、昨年度、水道モニターをして勉強した。
4:13 PM · Apr 20, 2020
(https://x.com/ituna4011/status/1257562606321074179)
Lily2@ituna4011
伊丹市は「上下水道の基本料金4カ月分を無料」にすると、藤原市長様の発信メールにあった。伊丹水道は料金が安いと聞いているが、今回のサービスにはとても感謝する。#伊丹
3:47 PM · May 5, 2020
(https://x.com/ituna4011/status/1260488904005890057)
Lily2@ituna4011
昨日は、どこの水道を使っているか、わざわざ銀行が何度も着信。住所を見ればわかるでしょう?この忙しいのに、馬鹿げた対応とは、このこと。頭を使いなさい!今日は、携帯番号が書いてないからと、書類を突き返す。昨日、うるさかったから、教えないんです。固定電話で充分だ。わからんのか?
5:35 PM · May 13, 2020
(https://x.com/ituna4011/status/1310067905027952646)
Lily2@ituna4011
水道料金の支払い困難で猶予、兵庫県内3000件 コロナ禍で生活困窮 https://kobe-np.co.jp/news/sougou/202009/sp/0013733079.shtml
1:05 PM · Sep 27, 2020
(https://x.com/ituna4011/status/1545532587929894912)
Lily2@ituna4011
自治体によるそうです。水道モニターで質問しました。
7:17 AM · Jul 9, 2022
(https://x.com/ituna4011/status/1582701431249047553)
Lily2@ituna4011
☚ この話!そのうちに、ガス代も支援?
伊丹市は、コロナ発生以来、水道代がかなり引き下げられています。
8:53 PM · Oct 19, 2022
(https://x.com/ituna4011/status/1687362412394237952)
Lily2@ituna4011
市の水道モニター募集に応募して、採用されました。2019年度から、これで三度目です。水の大切さを日々実感したく、これからもモニターで勉強を続けます。 一日1440mlの水飲み習慣、ほぼ定着。お茶が水に交替。確かに体調が整い、肌の乾燥も減った。不思議だが、本当。
4:18 PM · Aug 4, 2023
612 Views
(https://x.com/ituna4011/status/1687405839001501696)
Lily2@ituna4011
モニター募集に採用されると、こんな自分の存在でも公に認められたような気がして、ホッとする。愛知県に暮らしていた二十代の学生時代から、各種の公的モニターを務めてきた。小さな社会貢献のつもりだ。履歴書にも書ける。
7:11 PM · Aug 4, 2023
119 Views
(転載終)
。。。。。。。。。
(https://x.com/ituna4011/status/1823644939257045251)
Lily2@ituna4011
今年も市の水道モニターに応募して、四度目の採用の運びとなりました。 最初は水道局で年5回程、研修を受けたり見学に行ったりと楽しい企画でしたが、翌年度からはコロナ問題のため、インターネットモニターに。 それでも、毎回気づきを示唆され、いい経験となっています。
5:56 PM · Aug 14, 2024
53 Views
(https://x.com/ituna4011/status/1856565970246217771)
Lily2@ituna4011
4年半前には、こんな状態だった。
2:13 PM · Nov 13, 2024
(https://x.com/ituna4011/status/1856567225525887170)
Lily2@ituna4011
今日の午前中は、丸二時間、市の水道局のモニター限定見学に参加しました。見学は5年ぶりで、職員には、私の水道モニター歴を把握されている方もいらっしゃいました。ちょうどコロナ問題の前と後に相当するので、比較も楽しみでした。たくさん質問もさせていただき、いい時間となりました。
2:18 PM · Nov 13, 2024
(https://x.com/ituna4011/status/1856568279801966779)
Lily2@ituna4011
モニター制度は、今年度で一旦終了とのこと。引っ越してきた6年前、自宅から徒歩で行ける距離に水道局を見つけ、広報紙上でモニターに応募した。当時の状況からいい気分転換になり、自分が新たな土地で通用するかどうかの試金石ともなった。
2:22 PM · Nov 13, 2024
(https://x.com/ituna4011/status/1856575536618938572)
Lily2@ituna4011
モニター限定のため、いいチャンスだと思って質問をたくさんしたのはいいが、うっかり間違えて発話した一言があった。 「逼迫」と「困窮」を自分なりに造語合体させてしまい、「ひっきゅう」と発音。(帰宅後、自宅の辞書には載っていなかった。)でも通じたみたい。さすが伊丹市の職員さん、優秀だ!
2:51 PM · Nov 13, 2024
(https://x.com/ituna4011/status/1856642062344757461)
Lily2@ituna4011
実は「貧窮」の誤りでした。
7:15 PM · Nov 13, 2024
(https://x.com/ituna4011/status/1856576742871445542)
Lily2@ituna4011
ついでながら、最近のパソコン上の語彙検索は、何だかおかしくありませんか?平仮名を混ぜないと、必ず中国語のサイトが最初に出て来る。言葉の意味を調べるにも、日本語であれ外国語であれ、変な訳語がもっともらしく出て来る。検索サイトでは、以前なら一発で出て来たのに、怪しげなものが次々と。
2:56 PM · Nov 13, 2024
(https://x.com/ituna4011/status/1856581743169675329)
Lily2@ituna4011
対策としては、主人と私が学生時代に使っていた紙の辞書をパソコンの部屋に置くことにして、こちらで調べるようにしている。その方が断然、時間の節約にもなり、正確な記述のために安心できる。
3:15 PM · Nov 13, 2024
(2024年11月13日転載終)
。。。。。。。。。
というわけで、2019年度の見学会に引き続き、5年ぶりに水道局の中をモニター限定で見学させて頂いた。
水道局モニターは4回目だが、帰りがけに職員さんから「内部改革のために、モニター制度はこれで終了」と知らされた。私が毎年のように応募しているので、気を遣ってくださったのだろう。
だが、それほど高尚な気持ちで参加しているわけではない。自宅から歩いて10分程の距離にあって、社会勉強には適切な場所だということが第一。また、5年前を思えば、今では雲泥の差となっている自分の心的環境を比較したかったから、ということに過ぎない。そして、今回は初めて自転車で出かけて行った。
そうは雖も、モニター制度が毎年あるわけでもない昨今、機を捉えてできるうちにできることをしておいて正解だった、とは思う。
5年前の今日は、主人が入院していた市内の北部にある回復リハ病院を退院する前日だった。
2019年8月23日の夜、市の南部にあった急性期病院に救急搬送されて、そのまま入院。その1ヶ月1週間後の9月30日に、今度はリハビリ目的で転院。ところが、数日も経たないうちに、とにかく会社復帰を執拗に主張し続け、説得に困った主治医の女性神経内科医が、無理やり「退院して復職可能」という診断書を出したのだった。無論、私自身は会社は無理だと思っていたので、勤務先にリハビリ記録のコピーも同封して郵送しておいた。すると、会社の上司からは「正直にありがとうございます」と応答があった。
だが、主人の方は、自分の入院中に私が会社に悪口を伝えたのだと錯覚妄想。それからが大変な騒ぎの連続だった。
突然、家から飛び出して、伊丹のみならず、尼崎や大阪の繁華街まで徘徊を繰り返した。またその過程中、伊丹の警察官が「親切に」自分の話を聞いてくれたから、という理由で、いつの間にか勝手に「友達扱い」にして警察依存になったりもした。ある日には、夜中の1時過ぎにフラフラと荷物を外に置きっぱなしにして帰宅したりもした。私が買い物に出たスキにドアの鍵もかけずに出かけてしまい、居所がわからないままに夜まで帰って来ないので、心労は最大値まで上がり、ほとほと疲れた、という感じだった。徘徊すれば、ほぼ間違いなく道路で転んで倒れたままだったりもした。それこそ、名も告げずに携帯で救急車を呼んでくださった方々のおかげで、主人は何とかギリギリ助けられたのだ。
2022年4月から二年間取り組んだ修論で、この神経難病に関する知的理解の基盤づくりができた今となっては、恐らく「会社に行けるだけの脚を、まだ自分は持っている。その証明をしたいのだ」という反抗的な患者心理だったのだろう、と思われる。その点、運動症状は軽度だったと言えるのかもしれないが、精神症状としては最悪。
それに、もしあと一ヶ月遅れていたら、厳寒の下、コロナ問題に巻き込まれていただろう。誰からも発見されず、保護もされず、コロナ感染していた可能性も充分にあった。なぜならば、こちらの名前を言っただけで、病院も施設も次々と断って来た上、救急車さえ自宅に戻そうとしたぐらいだったからだ。
何とか年内の12月21日に宝塚市立病院に救急搬送されたのは、ひとえに伊丹市のはなだクリニック院長でいらっしゃる花田先生の一言「それは救急車だ。命に係わる」のおかげである。
ともかく、突発的外出と徘徊で、どこへ行ったのかと気が気でない、不安の爆弾のような日々の5年前には、息抜きとして、水道モニターの研修会が本当にありがたかった。
ちょうど5年前の一週間後には、市役所前に集合して、ミニバスで川西市の一庫ダムをモニター見学させていただいた。自然豊かな壮大な景観にダムがあり、一人ではなかなか行けない地でもあったので、今でも懐かしく得難い経験として思い出される。まさかその後、川西市の二つの病院で主人がお世話になり、そこが終焉の地となるとは、その時には想像だにしていなかった。ただひたすら、(今日だけはどこへも行かず、自宅に留まっていてほしい)と、それだけを念願していた。その日は、じっと布団の中にいてくれたので、本当に安心した。だが、翌日からまた、徘徊が始まった。
それを思えば、今日の見学は、実に安穏として何ら心配事のない、全く気軽な身分だった。5年前と比較して、水道局内で変わっていない面と変わった面の両方を重ね合わせることもでき、写真も可能だった。但し、5年前との大きな違いは、以前が職員一人の出迎えを受けた後はフリーパスだったのに対して、今回は入口の門で名前と到着時刻を記入し、「入場許可証」のバッジを受け取ったことである。セキュリティが厳しくなったのは、いいことだ。
。。。。。。。。。。
モニター制度は昭和59年に始まったという。近年では応募者が減少したことと、コロナ禍の影響もあり、ここ数年はインターネットモニター制度となっている。今年度は44名がインターネット上で年2回のアンケートに回答するモニターをしているようだ。
伊丹に水道が始まったのは昭和11年のこと。今年で88周年ということになる。今の千僧浄水場ができたのは昭和40年で、その後、四度、拡張工事が施行された。平成17年には高度浄水装置が設置され、安全安心の水を誇っている。水量は一日に9万立方メートルで、小学校のプール200杯に相当するという。また、スーパーや自販機で買うペットボトルの水に比べて、伊丹の水道水は1円以下に相当する。
10時から始まった説明の後、小学校4年生の社会科向けのDVDを10分程見た。これは私にとって二度目。「ウォーター君」というキャラクターは、いかにも阪神間らしいネーミングだと思ったが、今回も同じように思った。
それから、パワーポイントで5分程の説明があり、それからは1時間程、水道局内のさまざまな部署を見学して回った。ビオトーブ等は懐かしかったし、水槽に入れた川の水と浄水槽の金魚の様子も相変わらずだった。つまるところ、5年前のモニター見学で聴いた「水清ければ魚棲まず」という言葉を、今回、私が復唱したというわけである。
水道局は一日たりとも業務を休むことはできない。水道の品質管理やセキュリティ等は、中央監視室というパソコンが整然と並んだ部屋で日夜モニターされている。市内の使用水量がピークを迎えるのは一日に二度で、朝6時頃から7時半過ぎと、夜6時頃から9時頃までと決まっている。つまり、食事とお風呂という活動時期である。但し、お正月やお盆の頃は多少ずれるらしい。この話は、実は5年前にも聞いていたが、その頃はモニターが10名程いて、おばさん風情の方達がコロコロとよく笑って賑やかだった。
。。。。。。。。。
見学後、最初にDVDとパワーポイントで説明を受けた部屋に戻り、質問コーナーとなった。約25分間、4人のモニターが挙手したが、多分私が最も頻繁に質問したと思う。(そして、これが最後のモニターとなれば、それもまた正解だった。)
《私の質問》
(前提)5年前にもモニターで水道局を見学させていただきました。今回は、以前と変わった点、変わっていない点、比べることが出来てありがとうございました。
1.6年前に大阪府から伊丹に引っ越してきたが、伊丹は水道料金がとても安い。これほど立派な設備を持っていて、どうして安価に抑えられるのか?
2.5年前にも同じ質問をしたが、最近の国際状況から、炭疽菌のバイオ・テロ等について、上からのセキュリティ対策は?
3.コロナ期には感染症等、水道局の対策は?
4.コロナ期には、生活に貧窮している人のために、水道料金がかなり安くなったが、私はむしろ水道局の経営の方が心配だった。どのように工夫されたのか?
5.以前、自治体によっては水道の民営化の話があった。5年前には、伊丹市の場合はない、と聞いていたが、今の方向性は?
6.別に請求しているわけではないが、以前は「いたみの水」としてペットボトルをあちこちで配っていた。その理由は?
《職員さんの回答》
1.伊丹市は狭い土地に住宅が密集しており、コンパクトにまとまっているために、水道管の整備が引きやすく、効率がよい。従ってコスト高にはなりにくい。隣の市等のように縦長の土地の場合、離れた場所に一軒だけ家が建つと、それだけ割高になる。
2.現状では、伊丹市の治安状況から、上からのセキュリティは必要ないと考える。お金もかかる。但し、昔はオープンにしていたものを、今では蓋を閉めて管理している。
3.外部からの見学等は一切中止した。体調の悪い職員は休ませた。
4.平成28年からの経営戦略による。10年間で収入と支出の金額を計画したが、2億円程儲けが出たため、そこから料金の補填として安く抑えることが可能となった。また、コロナ期には国からの交付金も出た。
5.民営化の話は一時期、盛り上がっていたが、最近はそうではない。伊丹市の場合、全く考えていない。
6.伊丹市水道のPRのために小さいペットボトルに入れた水道水を配布していたが、1本180円ぐらいになって、市販のペットボトル飲料水よりも割高になってしまった。また、環境に配慮して、ペットボトルではなく、マイボトルの水筒を今回モニターさんにお渡しした。
【お土産】
クリアファイルに入ったパンフレットと伊丹市のマンホール・カード4枚。(5年前のモニターの中には「自分はマンホーラーで」と自己紹介された男性がいたが、その時、私は意味がまったくわからなかった!)水道局のイラスト入りの布袋と0.13リットルの真空ステンレス水筒一本。
【おまけ】
最近では、水道局が健康講座まで開くようになっている!私は参加しないが、11月16日には市立図書館で「健康と水道水」と題した講演会があり、水分摂取を勧める市立病院の管理栄養士さんと一緒に、水道局の職員がお話をされるという。何だかいろいろと時代は変わったなぁ….。
。。。。。。。。。。
隔週、つまり月に二回、自宅の郵便受けに『広報伊丹』紙が無料配達される。令和6年10月28日付の『広報伊丹』に挟まれていた『いたみの上下水道』(令和6年11月11日 第18号)には、上述に追加すべき記事が掲載されていたので、付言する。
1.水道DX(デジタルトランスフォーメーション)
水道業界のデジタル化推進で業務効率の向上やサービス改善を図る。具体的には、人工衛星画像を活用した漏水調査、人工知能(AI)を活用した水道管路の劣化診断、ドローンを活用した水管橋の点検である。
2.水道料金の近隣市町の比較(令和6年4月1日時点)
違いの出る要因は、地形、水源、水質、人口密度、水道創設の歴史的経緯その他である。伊丹市は尼崎市と並び、最低金額である。次に芦屋市が400円程高くなり、宝塚市は600円以上高く、西宮市がそれプラス20円程高くなる。三田市と川西市はさらに高くなり、最も料金が高いのは猪名川町で、伊丹市と比べて2300円も加算されている。
【ユーリのコメント】
1.人工衛星やドローンを既に利用しているならば、サイバーテロやバイオテロにも対応できそうではある。
2.このグラフには納得がいく。結婚前の1997年夏頃、新居探しをしていて10ヶ所目に決めたのが、以前から繰り返し書いている大阪府三島郡島本町の山の手だった。人口3万人前後だったが、確かに南北に長い土地柄だった上、まだ井戸水を使っていた家もあったはずだ。当初、タクシー運転手さんが「ここの人達はミネラルウォーターを毎日飲んでいる」と言ったことが忘れられない。
ただ、「名水」とはいっても、実際のところ、地下水をどのように処理しているのかは町民には明らかにされておらず、自然のままだから安全だとも言えない。我が家では、主人の発案で、いつ頃からだったか、かなり長い間、浄水器を取り付けていた。2018年秋、伊丹に引っ越す前に私がシーゲルの替えを注文してしまったが、転居後まもなく、主人は浄水器のことなどすっかり忘れたかのように無関心になってしまった。水道モニターを志したきっかけは、伊丹の水道水の安全性を私が確認したかったからかもしれない。
自宅には水道モニター用のファイルが作成してある。2019年度のモニター募集は、同じく平成30年12月1日付の第1386号『広報伊丹』で知った。募集人員は25人ということで、物は試しと、夕食後に主人の目の前で広報を広げ、やってもいいかと尋ねて了承を得た。その場ですぐに葉書を書き、コピーを取って投函した。転居後の荷物整理の傍ら、無理なく地理を覚えたり、新しい土地の様子を知るには、自宅からも近くてうってつけだと思った。
最初は5月25日の土曜日で、委嘱状が交付され、モニター名簿に記載された計16人が自己紹介をした。毎回、印鑑持参で午前中の2時間が「モニター会議」と呼ばれる研修だった。そして、バス代として、毎度500円の図書カードを頂いた。また、机の上には各人用の「伊丹郷の水」と書いたペットボトルが1本ずつ配られていた。
5月の次は、6月、7月、9月、11月、翌年の2月と、計6回の会合だった。一庫ダム見学以外にも、豊中市にある下水道施設の原田処理場も見学した。
ダム見学以外は、いつでも土曜日の午前中だったので、前半の三回分は、主人も何とか自宅で留守番をしてくれていた。だが、後半の三回分は、二つの病院に入院中、あるいは上述のように、無理やり回復リハ病院から退院した直後に会合があった。
私にとっては、伊丹の水道を巡る話は真新しく知ることばかりで、本当に勉強になったが、5年経過した今では、さすがに大半が馴染みのある内容ではある。それだけ自分なりに成長した証でもあろう。だが、この水道モニターの経験は、そもそも主人の病歴と密接に関わっており、私にはその伏線あってこそのモニター活動であった。なお、今回は内部で工事中の施設があり、作業していたのは偶然にも主人の勤務先の会社であった。
(2024年11月13日記)
…………..
2024年11月18日追記:
今日は今年度の二度目のアンケートが届いた。全部、登録済のサイトで問いに選択肢で答えるのみ。所要時間は「10分から15分程度」となっているが、私の場合は20分はかかる。
最後の自由意見や感想欄には、これまで4回にわたって水道モニターに応募して、貴重な経験ができたことの御礼を述べ、5年前と今回との比較視点は、以前暮らしていた大阪府下の「名水」地下水と兵庫県伊丹市の「高度浄水処理」水道に加えて、コロナ禍の前と後の違いに関する気づきを簡潔に記した。
送信後に書き洩らしたことがあったので、ここに記しておく。
6年前から始めた伊丹地域に関する歴史や古文書の勉強を通して、伊丹が市として成立するまでに、各地で水を巡る争論が絶えなかったことを知った。だが、水道が引かれてからは、水論が発生する余地がなくなり、市民ならば規程料金を支払うことによって、誰でも等しく水の恩恵にあずかることができるようになった。この点は、現代生活にとって忘れがちである。
(2024年11月18日記)