マルクス主義流の分断戦術

Japan On the Globe(1389)  国際派日本人養成講座

The Globe Now: マルクス主義流の内部分断戦術に冒されたアメリカ

「アメリカの建国は奴隷制を維持するため」などのプロパガンダで、人種対立を燃え上がらせる内部分断戦術。
R6.9.29   76,601 Copies   8,684,435Views

1.不法入国者の不法投票に期待するアメリカの民主党

 大統領選の真っ最中のアメリカ。そんな中で、産経新聞のワシントン駐在客員特派員の古森義久氏が、驚くべき記事を書いていました。バイデン政権下で1100万人も不法移民が入国し、民主党は彼らが不法投票で民主党に投票することを期待しているというのです。[古森]

 アメリカ憲法は国籍保有者のみが投票できると決めています。しかし、実際の有権者登録は誰でもとれる運転免許と一体となり、国籍も自己申告の場合が多く、投票の場でも国籍の証明は求められない、と言います。となれば、自己申告で「米国籍を持っている」と詐れば、不法移民でも投票できます。
 共和党は有権者登録の厳格化や投票時に国籍を証する書類の提示を求める「米国投票資格保護」(SAVE)法案を下院で7月に可決させました。民主党は有権者の国籍証明義務は選挙の自由の抑圧になるなどと主張し、法案の上院審議に反対して成立を阻止しています。
 共和党側は「民主党はバイデン政権下で入国してきた不法移民に投票させる意図で法案に反対するのだ」と反論しているそうです。ちょうど日本で左翼政党が外国人参政権を推し進めようとしているのも、同じ構図かと思えてしまいます。ただ、日本の場合は戸籍がしっかりしていますから、不法投票まで心配する必要はありませんが、アメリカの混乱はここまで行っているようです。

2.1100万人もの不法移民を招き入れたバイデン政権の魂胆

 古森氏と同じ主張を、全米で120万部も売れたベストセラー『American Marxism アメリカを蝕む共産主義の正体』[レヴィン]も述べています。
__________
 批判的人種理論(JOG注: 後述)を受け入れていたバイデンは、大統領に就任するとすぐに、移民政策を一方的に変更する五つの大統領行政命令に署名した。いずれも、「ラテン系(JOG注: 中南米)批判的人種理論」運動に賛同し、それを支援する内容である。

これによりバイデンは、国境の壁の建設を中止させ(のちにほんの21キロメートルばかり建設を続けた)、トランプ政権の移民取り締まり政策を終わらせ、100日間の本国送還猶予措置を設け、法的地位のない個人への恩赦を提案した。

そのうえ、トランプ政権がメキシコなどの中米諸国から合意をとりつけていた、アメリカ=メキシコ国境にやって来た亡命希望者を三つの中米諸国のいずれかに送還する協定を破棄した。[レヴィン、p156]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 入国管理当局は、バイデンの政権発足前から、そんな計画を実施すれば移民の波が押し寄せて、国境や移民制度が対処不能になると警告していましたが、バイデンはそれを無視しました。
 アメリカの世論調査会社ギャロップ社は、中南米に住む4億5千万人の成人を対象にした調査で、推定4200万人が「可能であれば、アメリカに移住したい」と考えている、という推計を発表しました。バイデン政権が迎え入れた1100万人は、その一部に過ぎません。まさに「狂気の沙汰」ですが、その「狂気」をもたらしたのが、「批判的人種理論」です。

3.先住民を駆逐し、アフリカ人を奴隷化してきたアメリカ

「批判的人種理論」とは、日本で言えば「自虐史観」です。その代表的な運動が、「ニューヨーク・タイムズ」紙が進めている「1619年プロジェクト」です。今まで、アメリカの国家の始まりは信教の自由を求めてやってきたメイフラワー号がニューイングランドに到着した1620年だったと教えられ、それがアメリカ社会の常識となっていました。
「ニューヨーク・タイムズ」紙は、それを1619年に変えようというのです。この年、イギリスがアメリカで最初に建設した植民地バージニア州のジェームズ・タウンに、初めてアフリカから黒人奴隷がもたらされました。アメリカは当初から、奴隷制という悪に基づいた国家だったというのです。
 このプロジェクトのために制作されたカリキュラムが、3500以上の学校に配布されています。そして、このプロジェクトのために制作された動画では、考案者であるニコール・ハンナ=ジョーンズがこう述べます。
__________
 この国が、世界にかつてなかったほど自由に奉仕する民主国家だということを受け入れるためには、当然のことながら、すでにこの地に住んでいた先住民の存在を忘れ、(中略)奴隷化されたアフリカ人を無視することが必要になります。[レヴィン、p132]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 日本が軍国主義で世界を侵略しようとしたなどという日本の自虐史観は、事実に基づいて批判しうる余地が大きいのですが、アメリカの場合は先住民を駆逐し、アフリカから奴隷を連れてきた事実は否定のしようがないので、こちらの方がはるかに深刻です。
 前節で、「ラテン系批判的人種理論」運動への言及がありましたが、これもテキサスからネバダ、ユタ、アリゾナ、ニューメキシコ、ワイオミング、コロラドからカリフォルニアまでの広大な地域は、かつてメキシコ領だったのを、1846年から48年までの米墨戦争で奪ったものです。
 ですから、これらの地域にラテン系人種、すなわちメキシコ人が入っても、もともとアメリカに奪われた故地に戻っただけと言われれば、「不法入国」とは言えなくなってしまいます。こうして「批判的人種理論」はアメリカという国がいかに白人以外の人種を虐げてきたか、をとことん攻撃するのです。

4.アメリカの独立は「奴隷制を存続させるため」?

 こうした批判的人種理論は、「建国の父たちがイギリスからの独立を宣言したのは『奴隷制を存続させるため』だったとまで主張します。専門の歴史学者たちは、こうした荒唐無稽な主張を声高に批判しています。
__________
・・・アメリカ独立革命は奴隷制を支持する出来事だったなどという見解は、かつては、漫画のような歴史理論を信奉する陰謀論好きの活動家の間で共有されているだけだった。このプロジェクトは、そのような見方を教室へと持ち込み、至るところで真面目な歴史学者を驚愕させることになった。[レヴィン、p133]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 その学問的方法論においても、批判的人種理論は、歴史を装った「似非学問」だと批判されています。
__________
 歴史に関する論争を解決する際には一般的に、歴史学者が学術論文に、もっとも信頼できると思われる論拠や出典を提示する。そうすれば両陣営が、それぞれその証拠を検証し、真実を導き出すことができる。《一六一九年プロジェクト》には、このような透明性が欠けている。
(中略)ハンナ=ジョーンズは、きわめて無謀な主張を展開しておきながら、出典をまったく挙げていない。[ニューヨーク・タイムズ・]マガジン誌に[当初]掲載された論文には、脚注や参考文献など、学術的な立脚点が一切示されていない。[レヴィンp133]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 この点でも、何の根拠も挙げずに「日本軍国主義は世界征服を目指した」と主張する類いのプロパガンダ的自虐史観と同類です。

5.「人民を対立するグループに分割する」内部分断戦術

 それにしても、こういう批判理論を展開する人々は何を目指しているのでしょうか? レヴィンは、こう指摘します。
__________
このように[扇動家やプロパガンダ機関は]、『人民』全体の幸福を説きつつ、人民を対立するグループに分割することで、既存の社会や支配を打倒して新たな社会や支配を打ち立てるために必要な方向へ人民を扇動できるようにしている。[レヴィンp22]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ここでは「人民を対立するグループに分割」という点がキーポイントです。たとえば、「アメリカは人々の自由と平等を追求するために、イギリス帝国主義から独立した」という理想の下でなら、白人も黒人もメキシコ人も、自分たちの自由と平等を押し広げるために、一致協力しよう、という姿勢を生み出します。
 それが逆に「アメリカは奴隷制を存続させるために独立した」などというプロパガンダを信じてしまうと、黒人はそんな国家のために尽くすことは人種差別を広げることだとして、現在の体制への協力を拒みます。それどころか「ブラック・ライヴス・マター」(BLM、「黒人の命は大切」)のように、暴動を起こしたり、警官を襲撃することも許されると主張するようになります。
 それに対して、当然、白人や良識ある黒人たちは反発します。こうして批判理論は「人民を対立するグループに分割する」のです。
 この「内部分断戦術」は、マルクス主義が生み出したものです。マルクス主義は、社会を資本家階級と労働者階級に分断し、資本家の労働者搾取が歴史の真実だと主張しました。これを白人と黒人と置き換えれば、批判理論はマルクス主義のアメリカ版である、というレヴィンの主張が頷けます。

6.憎悪と分断で権力を握っても

 前節の引用の続く部分、「既存の社会や支配を打倒して新たな社会や支配を打ち立てる」が、マルクス主義や批判理論を唱える人々の狙いである、とレヴィンは指摘しています。
__________
革命により既存の体制や国家の打倒に成功したあとに生まれるという楽園は、中央集権的な警察国家の域を出ない。そのなかでは、個人は事実上消耗品であり、「大衆」はその国家を管理・運営する政党や個人の目的を果たすよう強いられる。そのような国家の具体例が、中国や北朝鮮、ベネズエラ、キューバなどである。[レヴィン、p30]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 歴史上、マルクス主義者たちが、いくつかの国家で、資本家階級に対する労働者階級の憎しみを燃え上がらせて革命に成功し、権力を握りました。その最初の成功例がソ連でしたが、それはまさしく「中央集権的な警察国家」そのものでした。そこでは、自分たちの権力保持に反対する人々を大量に殺害しました。
 フランスの研究者ステファヌ・クルトワ他による『共産主義黒書』によれば20世紀の共産主義の犠牲者は以下のように、1億人近くに達します。
__________
ソ連:2000万人、中国:6500万人[b,c]、ヴェトナム:100万人、北朝鮮:200万人、カンボジア:100万人、東欧:100万人、ラテンアメリカ:15万人、アフリカ:170万人、アフガニスタン:150万人、その他政権についてない共産党:1万人[JOG(1173)]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 内部分断戦術の憎悪と敵対の暴力によって現体制を打倒して権力を握った政権は、引き続き内部の敵に対する暴力によって権力を維持していかなければならないのです。
 労働者階級の解放を謳って権力を握ったマルクス主義者たちが、労働者階級の幸福を実現できなかったように、黒人差別の解消を謳うBLMが権力を握っても、白人との人種対立を激化するアプローチでは憎悪と敵対は止まず、黒人の幸福すら実現できないでしょう。

7.内部分断戦術に欠けているもの

 私は合計7年、アメリカに住んで、アメリカの歴史も多少は囓りました。アメリカの人種問題は根が深いのですが、人類の歴史の中でアメリカほど人種問題に真剣に悩み取り組んだ国も少ないと思います。その努力をBLMは認めません。人種問題に火をつけて、人種間の憎しみと敵意を燃え上がらせて革命の炎にしようという彼らにとっては、平和的な手段でこの問題を解決されたら困るからです。
 黒人解放に大きな足跡を残したのは、マーチン・ルーサー・キング牧師の「私には夢がある」演説に始まる公民権運動でした。そこには、こんな一節があります。
__________
私には夢がある。いつの日かジョージアの赤土の丘で、昔は奴線だった人の子孫と昔は奴款の主人だった人の子孫が、友愛のテーブルを囲んでー緒に座ることを、私は夢見る。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 私の敬愛するレーガン大統領は、キング牧師の誕生日を国の祝日とし、こう語っています。
__________
マーティン・ルーサー・キング・ジュニアは、アメリカへの信頼と人類の未来への信念を語っていた。彼は現状を否定し、あるべき姿を求めた。その夢のために、人生を捧げた。彼の夢の多くは現実となったが、いまだ達成すべき多くの夢も残っている。
キング博士の信念は我々全員に進むべき道を示す希望の灯火となっている。我々は、アメリカのあるべき姿に向かって、ともに努力を続けるのである。[拙訳、Reagan]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 キング牧師の前向きな夢は、白人も黒人も含めた米国民の心に「希望の灯火」を点じて、人種平等に向けて「ともに努力を続け」させたのです。これに比べれば、BLMなどの憎悪と対立を煽るマルクス主義流内部分断戦術の邪悪な本質がよく分かります。
 キング牧師のアプローチは国民全体が「希望の燈火」を掲げて、力と知恵を集めて、より幸福な共同体を作る正道でしたが、現代アメリカの「批判的人種理論」はマルクス主義流の内部分断戦術で憎悪と敵対を煽り、共同体の支柱である国民同胞感を撃ち砕き、社会全体を不幸にしてしまいます。
 自由世界のリーダーだったアメリカが、マルクス主義流の内部分断戦術に冒されて、共同体としての希望と力を失っている現状は、国際社会全体にとって、極めて危険なことです。

(文責 伊勢雅臣)

(2024年9月29日転載終)

Posted in research topics, Studies related, © 2024 by Ikuko Tsunashima-Miyake | Leave a comment

アクセサリー

来月、東京での学会発表のポスター作製の前に、もやもやした気持ちの整理を。

と言っても、毎日のように思い出話をノートに書きつけ、時折、ブログに文章化しているので、あまり時間を取る必要もない、だろうか?(余計なことのようだが、このような「感情の整理」の一人作業をしておかないと、学会の会場では喋り過ぎて時間管理ができなくなりそうなので、いつでも私はこのようにしている。)

今年の2月、約5年半ぶりに洋間の箪笥を開けてみたところ、すっかり忘れていたアクセサリー類の箱が次々と出てきた。

大半が主人からの米国出張土産や誕生日プレゼントであり、中には、主人の母から譲られた珍しい指輪等もある。実は、義母自身からというよりも、岡山の美作で代々暮らしていた武家の血筋を引く主人の母方祖父母が大阪へ送ってきたものである。つまり、主人が大好きで小さい頃からなついていた「田舎のおじいちゃん、おばあちゃん」の形見分け、である。

明治生まれの昔気質の祖父母なので、義母から譲られた着物や帯も古典的だが質のいいものだった。そして、指輪の箱にもおじいちゃんの筆で購入日が記してあった。

主人の買ってきたものには、ニューヨークのティファニーのイヤリングやネックレスもある。私がねだった訳では決してない。正直なところ、主人にも私にも、その価値がよくわかっていなかったのだが、「一応は、世界的なブランド品だから品質は確かだろう」という程度だったようだ。

30代前半頃までの研究会や学会発表では、この私でも、コンタクトレンズにティファニーの耳飾りと首飾りをつけて、発表者として身なりを整えていた。だが、徐々に日本の景気が陰りを見せ、私の発表も重苦しいものになってくると、お洒落どころではなくなってしまった。

そうこうするうちに、主人の病状も緩やかに、しかし確実に進行していき、家の中もどんよりと重たくなっていった。すると、せっかく毎年のように誕生日には、どこで探してきたものか、主人からアクセサリーをプレゼントしてもらっても、日付を(田舎のおじいちゃんのように)箱の裏に書いて、箪笥の引き出しにしまい込む習癖ができてしまった。

我ながらびっくりした。(こんなにたくさんもらっていたんだ!)

問題は、時の流れに沿って、活用の場が限られてしまったことである。そして、一つだけ心残りなのは、銀色の小さな魚のネックレス(梅田の阪急百貨店で買ってもらったもの)が紛失してしまい、ずっと探してきたものの、どうしても見つからないことだ。一度、旅先に持って行ったことがあるため、どこかでなくしてしまったのだろうか?

それ以外は、大切に保存してある。デザインは、特に若向き、というわけでもなさそうなので、論文その他の課題が一段落着いたら、リスト化して小箱に整理して、フォーマルな場のお出かけに使ってみたい。

その他にも、私の母方祖母からの形見分けとして生前に譲られた誕生石の指輪がある。誕生月が同じだから、初孫だから、という理由でもらったのだが、当時、私は若過ぎて、全く手に合わなかった。それは祖母も承知済だったが、いつの間にか私の主婦生活も長くなり、指も年齢相応に太くなり、このような指輪が合う年頃となってきた。

いつか、その時を励みに、日々を過ごそう。

おしまい。

(2024年9月24日記)
。。。。。。。。。
おまけ

実は、過去ブログにも書いていたのだった!

(https://itunalily.hatenablog.com/entry/20161116)

《今日は母方の祖母の誕生日でもあった。誕生石をはめ込んだ大きな指輪を中学生の頃から少しずつもらっていたが、今まではめたことはない。生活様式が異なるので、大きな指輪が合わないのだ。というよりも、既に指が太くて入らなくなっていることもある。
初孫の結婚式が自分の誕生日と同じだということだった》

(https://itunalily.hatenablog.com/entry/20161229)

《中学生の頃から少しずつ、同じ誕生月だった母方の祖母に、誕生石がはめ込まれた指輪をいただいていた(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20161116)。年齢から早過ぎ、生活ぶりとアンマッチだったために、今までに使ったことはなかったが、今後は、サイズを確認しながら、もし使える機会があればと初めて思えるようになった。》

《私のアクセサリーは、祖母と義母から譲り受けたり、主人からプレゼントされたものが大半だ。冠婚葬祭用に、真珠のネックレスとイヤリングとブローチのセットは、二十代の初めに母親が用意してくれた》

《婚約時代の主人は、アメリカ出張の時、ティファニーのイヤリングやネックレスを買ってくれたことがある。今では汚れがついたり、緩くなって使えなくなったものもあるが、私がねだったわけでもないのに、「慣れていないからよくわからないけど」と初々しさを添えて、プレゼントしてくれた。…と書くと、何だかとっても愛されている妻のように思えるが》

(2024年9月24日記)

Posted in Health and Medical issues, Japanese culture, © 2024 by Ikuko Tsunashima-Miyake | Leave a comment

屋久島の旅の思い出

(https://x.com/ituna4011/status/1837970819181638070)
Lily2@ituna4011
935hPa→990hPa…ネットがざわついた「屋久島が台風弱めた」説の真偽は? 改めて気象庁に聞いてみた https://373news.com/_news/storyid/201487/… via
@373news_twit
← 弥生杉が折れた
6:42 AM · Sep 23, 2024

(転載終)
。。。。。。。。。
屋久島と言えば、縄文杉が有名だが、我々は弥生杉を確かに見た。写真も撮ってあるはずだが、今は手元にない。というわけで、旅の思い出を過去ブログから再現してみよう。

(https://itunalily.hatenablog.com/entry/20161213)
2016年12月13日「屋久島の旅」

《二泊三日で屋久島へ行ってきました。主人の勤務先から、少しは有給休暇を取るようにと言われたこともあり、年末で慌ただしい時期ですが、思い切って出かけました。》

《国内旅行ばかりしているようですが、それもこれも、実は主人の難病の進行を少しでも食い止めるための一療法を兼ねています。「体が動かなくなる前に、いろいろな所へ行っておきたい」と言っています》

《屋久島そのものは、文化が栄えて活気があるので好きになった鹿児島市内の地下を歩いていた時(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20140209)、壁に大きく掲載されていた広告を見て、どうやら私が「あそこに行ってみたい!」と言ったのだそうです。すっかり忘れていましたが、主人はその一言で(次の国内旅行は屋久島だ)と決めたそうで、冬場ならば温かい南国へ、と。屋久島と種子島の両方を考えたものの、やはり時間的に無理そうだということがわかり、屋久島に集中。》

《午後はツアーのガイドさんに教えてもらった白谷雲水峡への行程で、紀元杉と弥生杉を見て回りました。杉そのものは、現物を見ると、落雷で上部が折れていたり、本州の都市部のように整備されているわけではないので、(なるほど)という感触。でも、屋久島に住む人々が、古来から杉の木を神木として大切に伐採せずにいたため、年輪の細かな長寿の大木へと育ったという話には、エコ・ツーリズムではないものの、多くを考えさせられます。》

《ウィルソン博士のように、英国人で長らく中国で苦労して調査をしていらした方が、日露戦争勝利後の別世界のような日本へ来て、屋久島の話に魅了された》

《地元のマライ人は、伝統的に、せっかく恵まれて豊饒な天然の植物や資源を自ら研究して開発するということをせず、あるがままにしておいたために、後にやって来たはしこい英国人が研究調査を進めて開発し、学術のみならず、経営までして利益を得た》

(抜粋終)
。。。。。。。。
主人の精神症状が明らかに進行の度を見たのは、2017年2月初旬頃からだった。この旅は、従って、まだかろうじて何とか落ち着いていた頃であった。

旅の計画は全部主人がやってくれていたが、会社でも昼休み時間に、あれこれパソコンで調べていたらしい。同僚の方が、「奥さんと一緒に旅行に行くと言って、いつも嬉しそうに休み時間に計画を立てていましたよ」と教えてくださったが、今でも何だかほろりとさせられる。

そして、この旅の帰途では、ブログに記したように、帰りのチャーター機が故障のために飛ばなくなってしまい、翌日や翌々日には既に予定のあった我々は困ってしまった。ところが、主人が鷹揚にフロントと掛け合って返金をしてもらい、高速フェリーで鹿児島まで帰り着くことが可能となったのだ。こういう機転の利くところ、交渉のうまさは、もともと主人の持ち味だった。

鹿児島から新大阪まで新幹線での帰途変更も、昨今のように人身事故が多発し、自然災害も増加している時期から振り返ると、何と贅沢でありがたいことだったか、とつくづく感謝の思いだ。

そして、弥生杉を見ておいて、よかった!神木として大切に育ててきたはずなのに、今回の変則的な台風のせいで、あれから約8年後にはバキッと折れてしまったとは、かえすがえすも残念だ。。。

(2024年9月23日記)
…………….
2024年9月24日追記

(https://373news.com/_news/storyid/200632/?fbclid=IwY2xjawFe-5hleHRuA2FlbQIxMQABHewjGx3XRZ50g9Yg_OnoTA8E3BUdwDQM2xAj8V6zmOIgVwUN33Nz8T3AKQ_aem_uUYVpBdnSVpPFOznf-_NUA)

「あまりにショック、樹齢3000年「弥生杉」無残…台風10号猛威まざまざ、幹回り8メートルの巨木を根元からなぎ倒す 屋久島」
2024年9月3日

 鹿児島県の屋久島で人気の観光地・白谷雲水峡の散策ルートにある推定樹齢3000年の「弥生杉」が、台風10号の影響で折れたことが2日分かった。高さ約26メートル、幹回り約8メートル。歩道が整備され、登山初心者も間近に見られる巨木として知られていた。
 屋久島観光協会理事で町公認ガイドの渡邊太郎さん(47)らが8月31日、被害調査で確認した。根元から約1.5メートルを残して倒れ、周辺の歩道も一部損壊していた。渡邊さんは「屋久島の雄大な自然を気軽に楽しめることから多くの人に親しまれていた。ショックは大きい」と話した。
 屋久島森林管理署によると、現時点で縄文杉や紀元杉など他の巨木の被害は確認されていない。
 台風10号は、口永良部島を含む屋久島町全域を暴風域に巻き込みながら北上。縄文杉や九州最高峰の宮之浦岳(1936メートル)に向かう主要ルートも、近くの町道が倒木や落石で全面通行止めになり、観光登山ができない状況となっている。町は復旧に時間がかかるとしている。

(2024年9月24日転載終)

Posted in Health and Medical issues, Japanese culture, Malay studies, research topics, Studies related, © 2024 by Ikuko Tsunashima-Miyake | Leave a comment

学用患者

三浦義彰医学者たちの一五〇年:名門医家四代の記平凡社1996年7月)を読んでいたところ、「学用患者」という懐かしい響きのする語彙を見出した(p.157)。

「患者と医師との信頼関係は、いまのような三分間診療では決して生まれてきません。もう少し余裕のある診療はどうしたら生まれてくるのでしょうか。検査万能の医療に疑問を感じます。」(p.157)

そこで、過去ブログを紐解いて(?)なぜ懐かしい響きがしたのかを明らかにしよう。

(https://itunalily.hatenablog.com/entry/20071222)
2007年12月22日「前田護郎主筆『聖書愛読』(14)」

・前田護郎主筆『聖書愛読』
第185号1979年(昭和54年)6月「学用患者」(p.1)

難病奇病の場合、おかげでいい講義ができましたとか新しい論文がまとまりましたとかいわれて、医局員から逆にお礼をいわれて退院する人もあるそうです。学用患者はモルモット扱いされる筋合いのものではなく、真理の探究と学術の進歩に寄与貢献するため、治すものと治されるものとが協力する形と考えたく思います。病に苦しみ、人から嘲けられる病者にとって、自分の体が活用されて他の人々の健康への道が学的に明らかにされることはよろこびではありませんか。

(転載終)

「聖書版あしながおじさま」からどっさり譲られた前田護郎先生の著作集。名古屋の眼科医の家のご出身であり、これまた懐かしい。読めるうちに読んで、引用できるうちにブログに転写しておいて、よかったと今も思うところである。

(2024年9月20日記)

Posted in Health and Medical issues, Japanese culture, © 2024 by Ikuko Tsunashima-Miyake | Leave a comment

図書館の思い出再掲

(https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima)

2017年9月19日掲載

ユーリ:学部の卒論で上京した頃は、カードで探していた記憶があります。歳は取るものですね?

ユーリ:2014年4月に私もイエール大学へ行き、朝から閉館まで神学部の図書室にこもって、大量の資料を目を皿のようにして広げ、付箋を貼ったり、デジカメで写真を撮ったり、昼食抜きで夢中になって過ごしました。

ユーリ:便利になったものです。但し、目が疲れ、神経が休まらなくなりました。カード時代には、図書館で箱に並べた手書きやタイプ打ちを見て、時間をかけて作業された方の顔を思い浮かべたものです。偉い先生もご覧になったんだわ、とワクワクしました。パソコンには、その感動がありません。

ユーリ:ありがとうございます。ただ、帰国後はぐったりして、まだ学会で全部を披露できていません。一部のみ研究発表で使いましたが、神学部の先生方は、お口あんぐり状態でした。

(2024年9月19日転載終)

Posted in Japanese culture, Malay studies, research topics, Studies related, © 2024 by Ikuko Tsunashima-Miyake | Leave a comment

ピア・カウンセリング

過去ブログ(https://itunalily.hatenablog.com/entry/2020/09/05/144412)
2020-09-05「投稿が掲載されました」

のコメント欄からの抜粋を、覚え書きとして以下に転載する。過去ブログ「はてな」は、本文しか検索で出てこず、コメント欄が隠れてしまうからである。
既に一ヶ月を切った来月13日のPDコングレスの下準備として、このような作業は自分にとっては必須である。
。。。。。。。。。
ユーリ(Lily) (id:itunalily)
(https://twitter.com/ituna4011/status/1312183184935710720)
Lily2@ituna4011
Replying to @ituna4011
早朝、主人に手を合わせてくださった阪大病院の教授から、これからは、この病気によって自分達が経験したことを基に、他者のために生きるように、と言われました。 放送大学院の勉強は、それが動機です。30年来のマレーシア関連は、積み上がった資料を整理しながら、別途進めていきます。
9:10 AM · Oct 3, 2020

(2020年10月5日転載)
。。。。。。。。。
ユーリ(Lily) (id:itunalily)
主人の母校から、いつしか毎月のように冊子が送られてきていた。
訃報により冊子配送は止まったが、何と来月、大学で慰霊祭をしてくださるとの通知が届いた。
身近な家族親族がどうであれ、社会的には、主人は確かに存在を認められていたのだった。
35年以上も前の学生時代、真面目に学業に励んだことが、このように報われているのだと信ずる。

(2020年10月16日記)

ユーリ(Lily) (id:itunalily)
令和2年(2020年)11月5日の午前中、主人の母校からのお招きで、この一年間に逝去された大学にゆかりのある方々の慰霊祭に出席し、芳名録の埋納と献花式に参列させていただきました。
本学より、主人は昭和59年度の紫紺賞を授与されておりますので、これで二度、大学に銘記されたことになります。
心より感謝申し上げます。故人も喜んでいることと思います。ありがとうございました。

(2020年11月8日記)
。。。。。。。。。
ユーリ(Lily) (id:itunalily)
(https://twitter.com/ituna4011/status/1308201079989968898)
Lily2@ituna4011
読ませていただきました。義父母様もパーキンソン病でいらしたのですね。しかも、癌も発病されたとは! 大学病院の神経内科の教授の所へ最後のご挨拶に伺った際、パーキンソン病以外にも併発する難しい病気を抱えている方々をブログで知ったと申し上げたら、助手さん方がびっくりした顔を。
9:26 AM · Sep 22, 2020

訪問あんまマッサージ なみき@KaigoMassage
Sep 22
Replying to @ituna4011
こんにちは。ありがとうございました。パーキンソン病は合併症の肺炎や癌で亡くなる方多いですね。癌は気がついた時は手遅れです。高齢だったので延命はしませんでした。 助手さん何故にびっくりされたのでしょううーん

ユーリ(Lily) (id:itunalily)
(https://twitter.com/ituna4011/status/1308204709325332481)
Lily2@ituna4011
私が想像するに、神経内科なら神経内科の分野だけで博士号を取得して勤務医になるので、他の重病も併発する患者さんが想像外だったのかも?でも、大学病院ならば、それでは困るのです。私の方が驚愕しました。
9:41 AM · Sep 22, 2020

ユーリ(Lily) (id:itunalily)
(https://twitter.com/ituna4011/status/1308307676296749056)
Lily2@ituna4011
ちゃつみさんのブログを昨年末から読ませていただいていたので、勿論、お名前は出しませんでしたが、全盲で若年性パーキンソン病のご主人をお世話している私と同世代の女性もいます、と。パーキンソン病患者で癌の手術をした方もいます、と。フゥッとため息をついて、目を丸くされていました。
4:30 PM · Sep 22, 2020

ユーリ(Lily) (id:itunalily)
(https://twitter.com/ituna4011/status/1308308492948701184)
Lily2@ituna4011
もっと患者の現実を知って欲しいですよね?自分の研究論文のことばかり考えていないで。大学病院なんですから。 失礼いたしました。
4:33 PM · Sep 22, 2020

(2020年10月5日転載)
。。。。。。。。。。
訪問あんまマッサージ なみき@KaigoMassage
Sep 24
Replying to @ituna4011
データがないと病院の信用に関わりますからね。研究と発見と成果なのでしょう。なかなか患者のことまでは考えにくいかもしれません 悲しい。

ユーリ(Lily) (id:itunalily)
(https://twitter.com/ituna4011/status/1309059907564572673)
Lily2@ituna4011
20年前は、機転をきかせて柔軟に対応してくださる先生がいらっしゃいました。ここ数年は、細かいことにこだわり、肝心なことを尋ねなかったり、毎年のことなのに、診断書を平気で遅らせる若い医師が目立ちました。
6:19 PM · Sep 24, 2020

訪問あんまマッサージ なみき@KaigoMassage
Sep 24
Replying to @ituna4011
やることが多すぎるのかわかりませんが先生セカセカしていますよね。気持ちに余裕がないのかしら。診断書は困りますよね。

ユーリ(Lily) (id:itunalily)
(https://twitter.com/ituna4011/status/1309228569621483520)
Lily2@ituna4011
聞くところによると、医師の雑務が膨大で、毎日、忙殺されているのだそうです。本末転倒とは、このこと?
5:29 AM · Sep 25, 2020

(2020年10月5日転載)
。。。。。。。。。。。
ユーリ(Lily) (id:itunalily)
(https://twitter.com/ituna4011/status/1310195535085596672)
Lily2@ituna4011
お風呂、もっと手伝ってあげたかったけれど、自分の方が疲れていた…。ちゃつみさんは、本当によく頑張っていらっしゃいます。
9:32 PM · Sep 27, 2020

訪問あんまマッサージ なみき@KaigoMassage
Sep 28
Replying to @ituna4011
おはようございます。いつもありがとうございます
元々介護医療の端くれだからできるかと思います。突然介護を要するとなれば皆さん疲れてしまうと思います。

(2020年10月5日転載)
。。。。。。。。。
ユーリ(Lily) (id:itunalily)
(https://twitter.com/ituna4011/status/1310355251182985216)
Lily2@ituna4011
あれから半年くらい経った今、いろいろと思い出しては、反省したり…。薬や介護の制度も、改めて学んでいるところです。本来なら主治医が説明すべきところが、ほぼ全部、こちらに丸投げでしたから。
8:06 AM · Sep 28, 2020

訪問あんまマッサージ なみき@KaigoMassage
Sep 28
Replying to @ituna4011
こんばんは。そうですか
地方からこちらにいらっしゃる先生がこんなに丁寧な調整するの東京だけだよと教えていただいたのは嘘ではないのですね。丸投げって

ユーリ(Lily) (id:itunalily)
(https://twitter.com/ituna4011/status/1310579426644566017)
Lily2@ituna4011
倒れて入院するまで、2-3カ月に一度の外来投薬だけでしたから。薬が合っていなくても、相談するところもありませんでした。 今から考えると、大変な状況だったんですね?
10:57 PM · Sep 28, 2020

訪問あんまマッサージ なみき@KaigoMassage
Sep 29
Replying to @ituna4011
DBSは必ず調整があるので3ヵ月に一度は通院ですが、普通のパーキンソン病は半年から一年に一度はザラだと。薬が効かなかったり合わなかったりしたら緊急でお願いできます。 ご主人も奥さまも大変でしたね。

ユーリ(Lily) (id:itunalily)
(https://twitter.com/ituna4011/status/1310769553907970054)
Lily2@ituna4011
ありがとうございます。 今だからこそ気づいたことも多いです。22年間、いろいろありましたが、とにかく、目の前のことで毎日必死でしたから。これからは、勉強しながら形にしていきます。患者会を、これからも応援します。
11:33 AM · Sep 29, 2020

(2020年10月5日転載)
。。。。。。。。。。
ユーリ(Lily) (id:itunalily)
(https://twitter.com/ituna4011/status/1316943932861878275)
Lily2@ituna4011
主人が入退院を繰り返していた昨年から今年前半にかけて、全く 病院と縁のなかった私には(看護師さんも変わった….)と新鮮な印象だった。 介護職とはまた違い、相当なプロ意識で、テキパキと夜勤もこなす。 院内のポスターを見ていると、看護師にも各種資格があり、働きながらキャリアアップを。
12:27 PM · Oct 16, 2020

(2020年10月16日転載)
。。。。。。。。。。
ユーリ(Lily) (id:itunalily)
(https://twitter.com/ituna4011/status/1317288578200735745)
Lily2@ituna4011
《障害があったる病気になるとギャンブルや投資を趣味にもつ方が多いようですがくれぐれもお気をつけください。》
←ご指摘、ありがとうございます。投資については、その通りでした。 今も相続手続きや明細書確認が大変です。
11:17 AM · Oct 17, 2020

ユーリ(Lily) (id:itunalily)
(https://twitter.com/ituna4011/status/1317292262099804160)
Lily2@ituna4011
大損したという次元ではなく、人生設計を考えているつもりで「将来用に資金運用しよう」という気になって、投資話に乗ってしまうのです。 「13年後の夫婦の豊かな生活」等と、ありもしない夢物語に期待を寄せて引っかかりそうになりました。 私が厳しく牽引し、解約して事なきを得ました。
11:32 AM · Oct 17, 2020

ユーリ(Lily) (id:itunalily)
(https://twitter.com/ituna4011/status/1317293542750920704)
Lily2@ituna4011
金融機関に対して、私が失礼を承知で厳しく叱責するのは、それが理由だ。 難病患者を支店の窓口まで呼びつけて早口で説明して署名させたり、入院中も電話をかけて新商品を紹介したり、同居家族にまで「個人情報だから教えられない」とメチャクチャなことを言う。
11:37 AM · Oct 17, 2020

ユーリ(Lily) (id:itunalily)
(https://twitter.com/ituna4011/status/1317293911581159424)
Lily2@ituna4011
明細書が郵送されてくる以上、同居家族は開封して目を通している。 それが「個人情報」ならば、独房に住まわせているようなものだ。 あなたの営業成績のためにこちらが存在するのではない! 若いモンを叱り飛ばしてやっている。
11:38 AM · Oct 17, 2020

ユーリ(Lily) (id:itunalily)
Lily2@ituna4011
Replying to @KaigoMassage
いつの間にか電子口座を開いて、スマホで操作して投資したりして。 こちらはパスワードも知らないし、紙の明細書が届くわけでもなく、口座手帳もありません。 相続手続きでは、逐一、金融機関に手紙を書いて、何回も戸籍謄本を取り寄せて、定額小為替を何枚も購入して、ピストン郵送の毎日です。

ユーリ(Lily) (id:itunalily)
(https://twitter.com/ituna4011/status/1317303465853349889)
Lily2@ituna4011
抗P薬のせいだそうですが、人工的に脳内ドーパミンを出そうとするので、結果的に判断がずれてくるのですよね。 P病は堅実で真面目な人がなりやすいとのこと。人が変わったようになるのが要注意です。 体が動かなくなることばかり強調されますが、本当に大変なのは、こちらの非運動症状です。
12:16 PM · Oct 17, 2020

ユーリ(Lily) (id:itunalily)
(https://twitter.com/ituna4011/status/1317405560736604162)
Lily2@ituna4011
いつ頃からそうなったかを後付けするのも、この病気を理解するのに大切だと思う。 丸投げ主治医の代わりに、私がやる。
7:02 PM · Oct 17, 2020

(2020年10月17日転載)
。。。。。。。。。。
ユーリ(Lily) (id:itunalily)
(https://twitter.com/ituna4011/status/1326066381129883648)
Lily2@ituna4011
《少しでもその日が来るのを遅くしたくて日々努力してきた》
← よくわかります。今でも読みながら、いろいろと考えるところです。   ありがとうございます。
4:37 PM · Nov 10, 2020

(2020年11月12日転載)
。。。。。。。。。。
ユーリ(Lily) (id:itunalily)
(https://twitter.com/ituna4011/status/1332159184658259968)
Lily2@ituna4011
ちゃつみ様、いつか将来、お時間ができたら、介護記録を冊子にまとめてみては? 若年性特有の悩み等、医療介護関係者や患者家族にも参考になるかと思います。 ご家系にP病の方が多く、医学研究上も役立つかと。
12:07 PM · Nov 27, 2020
(2020年11月30日転載)

ユーリ(Lily) (id:itunalily)
(https://twitter.com/KaigoMassage/status/1332254169575481344)
訪問あんまマッサージ なみき
@KaigoMassage
Replying to @ituna4011
こんばんは。いつもありがとうございます。 そうですね。介護をしている障害のある人たちに参考になればと公開ブログにしておりますが電子図書を出したいなと思っております。まだ夫の了解を得ていません
6:25 PM · Nov 27, 2020

(2020年11月30日転載)

(2024年9月18日記)
……………….
2024年9月19日追記

埼玉県にお住まいのピア・カウンセラー「ちゃつみ」さんの自己紹介から、抜粋を。

(https://www.ameba.jp/profile/general/nakorin615/)
ちゃつみ
夫の介護をしながら訪問あんまマッサージ 業と視覚障害者を中心の相談業務をしています。 夫で視覚障害者、夫はパーキンソン病です。障害者情報とパーキンソン病の情報収集と提供。介護職又はご家族の介護、自身が障害をもちながらご家族の介護をしているケアラーさんへの相談業務ストレスケアをしています。
職業:あんまマッサージ指圧師・介護予防運動指導員


58歳。先天性白内障の弱視から2013年網膜色素変性症となり現在全盲。2009年パーキンソン症候群を発症し 2012年若年性パーキンソン病と診断されました。現在ヤールⅣ。要介護2。
歩行器での室内歩行、外出時は車椅子使用です。医療保険と介護保険給付で自宅療養で訪問看護とリハビリと通所リハビリをしております。
元病院と介護施設の運動指導員兼何でも屋さん。あん摩マッサージ指圧師 ケアマネージャー 介護福祉士の資格を持っていて現在情報機器を用いて医療介護関係の情報収集をしてくれています。
妻(ちゃつみ)
54歳。小児性能性不全麻痺による先天性視覚障害者の弱視です。病名はコロポーマー症候群(視神経 網膜 角膜の三つ巴萎縮 ぶどう脈欠損。脳性麻痺が起因。)
1982年16歳から左の聴力と視力はありません。2015年から右の恒音性難聴が発覚。先天性難聴でもあったそうで補聴器使用をしています。現在視力は右0,01 左0。上下左右の視野狭窄あり 1種1級。外出時は白杖歩行です。

(無断転載終)

うちの主人が「既に終末期に入っている」と救急搬送された宝塚市立病院の救急科で告げられた2019年12月21日の数日後、ちゃつみさんのブログを見つけて読み始めました。ツィッターで応答すると、必ずお返事がありました。
我が家よりもさらに大変過酷な人生を歩まれているのに、本当によく頑張っていらっしゃいます。

御主人とは、視覚障害のために盲学校で知り合ったそうです。もともと、御主人はアスリートでもいらっしゃったようです。但し、ブログでもおわかりのように、御両親もパーキンソン病を罹患して亡くなっており、家族性の可能性も考えられます。

多分、私のツィートは、音声で判読されていると思います。お返事も音声で文字表記されているのではないでしょうか?障害を持っていても、健常者と変わらない日常が送れるように手助けするアプリが開発されたことは、とても喜ばしく思います。

(2024年9月19日記)

Posted in Health and Medical issues, Japanese culture, © 2024 by Ikuko Tsunashima-Miyake | Leave a comment

第二回水無瀬離宮シンポジウム

今年5月3日に開催された第一回水無瀬離宮シンポジウムに引き続き、昨日の午後から、大阪府三島郡島本町桜井のふれあいセンター二階和室で開かれた第二回水無瀬離宮シンポジウムに参加した。

第一回水無瀬シンポについては、過去ブログを参照のこと。

2024年5月5日付「水無瀬殿(水無瀬離宮)シンポ」
(http://itunalily.jp/wordpress/wp-admin/post.php?post=7394&action)
。。。。。。。。。。
(https://x.com/ituna4011/status/1069585383866810368)
Lily2@ituna4011
史跡が豊かで国宝や重要文化財も多いのだが、図書館同様、知的刺激に欠けるのが気になっていた。隣町の大山崎では学芸員の研究調査が素晴らしい。島本にも考古学調査があったが、冊子で知識を広める努力が少ない。頑張ってください!
10:33 PM · Dec 3, 2018

(https://x.com/ituna4011/status/1069784044353638400)
Lily2@ituna4011
島本町の歴史を学ぶのに、府境を越えて隣町で講演を聴いたが、100名ほどびっしり人が集まっていて、盛況だった。水無瀬神宮の研究も、なぜか大山崎町で冊子が発行されていた。聞くところによれば、「島本は国宝級の歴史に恵まれているのに、展示する施設を持っていない」。
11:42 AM · Dec 4, 2018

(https://x.com/ituna4011/status/1458799328743464965)
Lily2@ituna4011
平成9年秋に島本に住み始めた頃、水無瀬神宮の社務所には、2冊しか解説書がなかった。 自然豊かな名水の湧き出るベットタウンだけでは、地に足がつかない。
11:10 PM · Nov 11, 2021

(https://x.com/ituna4011/status/1502882645214371840)
Lily2@ituna4011
http://itunalily.jp/wordpress/ Lily’s Room (Part2) (http://itunalily.jp) 「水無瀬野を歩く」
2:41 PM · Mar 13, 2022

(https://x.com/ituna4011/status/1591388428838793218)
Lily2@ituna4011
後鳥羽上皇ゆかりの水無瀬離宮の一部? 詳しく調べぬまま埋め戻す:朝日新聞デジタル https://asahi.com/articles/ASQC96SQQQC7ULZU002.html…
⇦ バッカな島本町。
8:12 PM · Nov 12, 2022

(https://x.com/ituna4011/status/1669586115526012929)
Lily2@ituna4011
明治以来、阪神間で最も発展が遅れた伊丹市
伊丹市史 第三巻 p.715
3:02 PM · Jun 16, 2023
323 Views

(https://x.com/ituna4011/status/1669590959192182785)
Lily2@ituna4011
伊丹市史には大阪府三島郡島本町の水無瀬神宮に関する資料や記述が含まれている。 伊丹の人は、わかった上で島本町を笑ったのか、知らずに笑ったのか? 多分、知らないから笑ったと思われ。
3:21 PM · Jun 16, 2023
389 Views

(https://x.com/ituna4011/status/1669592952027643904)
Lily2@ituna4011
承久の変の後、後鳥羽院は院の離宮のあった水無瀬を過ぎて、西国街道に沿って昆陽野を通り、兵庫へ向かい、隠岐へ流された。
伊丹市史 第一巻 p.477
3:29 PM · Jun 16, 2023
616 Views

(https://x.com/ituna4011/status/1669595307871731712)
Lily2@ituna4011
小西新右衛門文書 文政七甲申年八月 水無瀬家請書
もあります。
伊丹市史 第四巻 pp.284-285
3:38 PM · Jun 16, 2023
532 Views

(https://x.com/ituna4011/status/1776475903717187693)
Lily2@ituna4011
後鳥羽上皇が造営した「水無瀬離宮」の実像に迫れるか 有力候補地の発掘調査を検討 
https://sankei.com/article/20240305-W52GHRP6JRMVPL5CCO3LROLHGM/… via @Sankei_news

https://www.sankei.com/article/20240305-W52GHRP6JRMVPL5CCO3LROLHGM/

2:03 PM · Apr 6, 2024
81 Views

(2024年9月16日転載終)
。。。。。。。
(https://x.com/ituna4011/status/1835207049229238348)
Lily2@ituna4011
というわけで、今日は二度目の水無瀬シンポ。すっかり景観の変わってしまった島本町。 名簿によれば、今回の現地参加者は約100名。しかし、町内の参加者は、町外からの参加者より少ないらしい。 だから島本は宝の持ちぐされだったのだ。
3:40 PM · Sep 15, 2024
139 Views

(https://x.com/ituna4011/status/1835224542614372841)
Lily2@ituna4011
オンライン参加は24名だとの由。 なかなかの盛会。第三弾が期待される。
4:50 PM · Sep 15, 2024
23 Views

(https://x.com/ituna4011/status/1835227935579816204)
Lily2@ituna4011
約6年後は如何に? 府立島本高校は閉校されて久しい。 我々は、一番良い時に暮らしていたのかもしれない。
5:03 PM · Sep 15, 2024

(https://x.com/ituna4011/status/1835285025694126563)
Lily2@ituna4011
訂正
✕ 閉校されて久しい
→ ◯ 閉校が決まって久しい。
正確には、来年、統合で閉校になる予定。
失礼いたしました。
8:50 PM · Sep 15, 2024

(2024年9月16日転載終)
。。。。。。。。。。
水無瀬神宮に関する学術的なシンポジウムや講演会が、なぜ我々がちょうど6年前まで暮らしていた過去20年以上もの間、開かれなかったのか?

後鳥羽院に関する史的研究が、従来、あまりなされていなかったから、という話も聞く。

だが、私見では恐らく、水無瀬神宮や水無瀬離宮があったとされる「広瀬」の一部地域には、(旧)解放会館、現在の人権文化センターが設置されていることから、あの一帯で学術研究や発掘作業はおろか、文献資料の収集そのものも意図的に阻止する勢力があったためではないか、と。そして、共産党も「差別」を盾に、特に戦後は新しく町を作り変えるべく、「封建的」な天皇にまつわる過去をほじくり出してほしくはなかったのではなかろうか?

例えば、楠木正成ゆかりの「桜井の驛」は『太平記』の記述に基づくとされ、戦前の国民教育では人口に膾炙する勢いだった。JR島本駅前にある通称「楠公さん」公園には、その遺跡が残されている。そして、徴兵された町民達は、あの公園から出兵し、戦死者を出したのだった。だからこそ、戦前戦中にまつわるものを傍流に置き、戦後は大阪と京都の狭間にある自然豊かなベッドタウンとして発展すべく、企業誘致もしたのだった。

伊丹市史で学んだところでは、伊丹の酒米は、実は島上郡と呼ばれた高槻や島本辺りの田で収穫された米を使っていたようだ。良質だとされたからである。そのこともあってか、水無瀬神宮の水無瀬家との往来もあったらしい形跡がある。しかし、肝心の島本では、私が知る限りにおいて、それさえも語られたことがなさそうだった。

To be continued…..Stay tuned.

(2024年9月16日記)
……………..
2024年9月18日追記

(https://x.com/ituna4011/status/1835551083508224205)
Lily2@ituna4011
知っていますかシリーズの続き。
趣味の検定試験で、神社検定と茶道文化検定には、何と! 大阪府三島郡島本町の水無瀬神宮やお茶室が、公式テキストや検定試験問題に出ていましたよ。 ブーム再来。
2:27 PM · Sep 16, 2024
164 Views
(再掲終)

(https://x.com/ituna4011/status/1668427111076630528)
Lily2@ituna4011
差別の根源ではない。 自己の存在理由を知る原本。 私の両系に関して、四代前までは戸籍謄本を集めて、平和公園の墓地で確認できました。 主人の母方は、毛筆で和紙に書いた過去帳があり、全部写真を撮らせていただきました。
10:16 AM · Jun 13, 2023
380 Views

(https://x.com/ituna4011/status/1668463443094167552)
Lily2@ituna4011
家系図の本には、早く戸籍謄本を集めておかないと、廃棄されてしまう、と書いてあるものがありますが、本当ですか? 国民しかも子孫の許可なく、勝手に国が処分するのですか? 自分のルーツを知る権利が侵害されませんか?
12:40 PM · Jun 13, 2023
156 Views

(転載終)
。。。。。。。。
ちょうど6年前の一週間後には、1997年11月から20年以上も暮らした島本町の我が家が、引越し業のお手伝いさん4名の女性達によってすっかり片付いた。そして、翌日の午前中、三台の引越しトラックによって全くの空き部屋となり、島本を出る手はずが整ったのだった。

あの頃は、若いお兄さん達のいいアルバイトでもあったらしく、引越し業が盛んで今よりも活気があり、騒音のお詫びを事前に挨拶回りをする等、とても礼儀正しかった。(最近では、同じ会社なのに、この辺りでも全く挨拶がなく、静かでよろよろした雰囲気である。)2016年1月中旬、主人の実家から義兄が27箱も一気に二回に分けて送りつけて来た主人の全荷物および私の大量の研究資料等から、我が家は結局、トラック三台にもなってしまった。それでも、テキパキと声掛けをしながら、あっという間に作業が進んで行ったのだった。

会社からは、転勤手当として引越し料金が全額支給された。主人は満足そうに「こんな体になっても、会社に要望を出せば、ちゃんと通るんだよ」と言ったが、私は内心、(いつまでもそんなにうまくいくのかしら?)と、不安がますます募っていた頃だった。

実は伊丹は、主人が入社当時の第一希望の勤務地だった。今はなき「中央研究所」があったからである。なぜそんなに高い目標を掲げていたのか、今となっては気にもなるが、若気の至り、血気盛んな誇り高き技術者だったのだろうか。そして、会社の直属の上司や人事部が懸念しつつも、「定年までは働きたい」と執拗に主張し続けた主人が望んだ伊丹でもあった。

もともと主人は、かなり前から時々、伊丹へ出張に来ていた。1990年代の米国留学時も、伊丹空港から羽田まで飛んだ。二度目の米国駐在時には、英語学校で親しくなった若い女性グループが何人も、伊丹空港まで見送りに来てくださっていた写真が残されている。(それにしても悠長な時代だった…..)

とはいえ、私が今でも島本に愛着を覚えるのは、結婚後一年にして若年性神経難病の診断を下された主人と、爆弾のような不安と葛藤を抱えつつも、日々を一生懸命に暮らしてきた土地だからである。チャイコフスキーに『懐かしい土地の思い出』というヴァイオリン曲がある。また、未読ではあるが、英領マラヤの英国官僚が残した“The Land I love most” という手記を彷彿とさせる。まさに、そんな感触だ。

但し、伊丹の暮らしが落ち着き始めると、片道1時間半ぐらいかかる島本は、やはり遠くなったと感じる。それでも、主人の勤務先の方々の中には、まだあの辺りから通勤されているケースもあり、我が家がいかに温情に恵まれていたか、と申し訳なく思うところである。その分、(私もしっかりと生活していかなければ)と常々思っている。
。。。。。。。。。
ともかく、長年希求し続けてきた学究的な地域史シンポがようやく島本町に始まった、という傾向は誠に喜ばしい。

今回の講演者でいらした山中章先生は、今年4月から月一度、京都文化博物館での桓武朝の講義に出席させていただいているが、その昔、向日市の発掘調査をされただけあり、島本史にも造詣が深くていらっしゃる。(詳細は、以下の過去ブログを参照のこと。)

2022年3月13日付「水無瀬野を歩く」
(http://itunalily.jp/wordpress/wp-admin/post.php?post=2162&action)
2024年4月26日付「長岡京の講義とモニター活動」
(http://itunalily.jp/wordpress/wp-admin/post.php?post=7226&action)

(リスト終)

この度、影の会長こと主催者の前川佳代先生にも、休憩時間に直接お礼を伝えることができた。すると、「1997年から島本在住だったんでしょ?」と、アンケートにいつも書いていることを覚えていてくださっていた。

前川先生は、奈良女子大学で古代の文献等を手掛かりに当時の食材を研究されている。今回は、往時の後鳥羽院が、島本町桜井にある御所ヶ池でお月見をしながら召し上がったであろうとされるお菓子(スウィーツ)をこしらえてくださった。私達参加者も同じ現場で、ススキや小菊のお供えの前でお月見をしながら、お菓子を味わう恵みにあずかった。ほのかに甘く、自然な味わいで、しかもお腹にたまる不思議なお菓子であった。レシピまで配布された。いろいろと大変だろうが、研究の切り口としてはとても興味深い。

実は、伊丹で忙しく暮らしていた私が、遥か彼方の水無瀬殿に関する学究的シンポの開催を知ったきっかけは、前川先生のツィッター(X)だった。いつでもそうなのだが、不思議なようにふわぁっと自動的に目の前に上がってきたのである。思わず危機意識が満開になり、元住民として参加することに即座決定。それが今年の5月3日に開かれた第一回の水無瀬殿シンポだった。

(次は来年かな)と思っていたが、まさか第二弾が今年中、しかも9月の連休中に開催されることになろうとは予想もしていなかった。
。。。。。。。。。。
行きには、よく買い物で通っていた懐かしい小道を踏みしめた。すっかり変化してしまった景観のみならず、今も変わらず謙虚に稲の穂を垂らしている田んぼ等、写真を撮りながら歩いた。いろいろな感慨が蘇ってくるが、あの頃、どういう気持ちでここを歩いていたか、主人のことを想像し、自分を振り返りつつ、二倍の時間をかけて行くのは、悪くはない。(その代わり、遅刻だ!)

あれから6歳は年を取ったのに、気分はより身軽になり、あの頃には慢性的に抱えていた不安感や緊張感は払拭されている。それ故、同じ道を歩いてみても、見えるものや感じるものの幅が格段に広くなり、自然になったと思う。

15分かけてふれあいセンターに到着し、受付を済ませると、和室には既にびっしり人々が集まって、熱心に山中先生のお話に耳を傾けていた。中高年のみならず、案外に二十代ぐらいの若者も交じっていた点が頼もしい。

(途中経過は中略)

無事にプログラムが終わった。5時45分にはふれあいセンターを出て、30名ぐらいのお月見参加者とぞろぞろ歩きながら、ゆっくりと御所ヶ池まで辿り着いた。場所は、待宵小侍従墓と顕彰碑の前である。このお墓と碑は、ちょうど6年前の6月中旬、そろそろ伊丹転勤の話が具体化しつつあった頃、島本の思い出作りとして、暇さえあれば地図片手に自転車を乗り回しながら写真を撮っていた場所の一つでもあった。(まさか、このような素晴らしい再訪の機会があるとは、あの頃は想像だにしていなかった!)

2018年6月24日「住めば都(2)」
(https://itunalily.hatenablog.com/entry/20180624)

本来ならば、台風が接近しつつあるという天候だったのに、我々の心掛けが良かったのか、思いが届いたのか、見事、白く丸い月が出ていた。しばらくすると煌々と輝き出し、御所ヶ池に影がうつって何とも幻想的な光景となった。まるで印象派の絵画を目の前にして、ドビュッシーのピアノ曲『月の光』が聞こえてくるような感覚だった。

唯一、残念だったのは、本来ならば男山が見えるはずだったのに、あれから高層マンションが建ってしまって、すっかり隠れたことだった。誠に興ざめである。

男性のギターのアトラクションと若い女性のお月見の解説等があり、最後には、「京都新聞社が取材に来る」というので、お喋りしながら待っていた。(私は他の二人の町内の方と、後ろ姿の写真だけ撮影された。)

8時になるまでには三々五々、帰宅する人が出て来て、私も阪急水無瀬駅まで一人で帰宅の途につくことに。それまでの約2時間、島本の過去を振り返りながら、地域に関する思い出話や住民として感じていたこと等、いろいろと気楽に喋るお話し相手もできて、実にいい時間が過ごせた。過去20年以上も暮らしていて、こんなに話せる50年在住の島本の方なんて、いなかったなぁ…..

と思っていたら、実はそのお相手は、元町議員さんだった!

単に話が弾んだばかりでなく、町の具体的な事柄や経緯に詳しく、やたら明快に年や数値が出てくるので、(しっかりした方だなぁ)と思っていたら、それもそのはず、だった。失礼いたしました!

私がいた頃は3万人を切るか超えるかだった町民人口が、今や3万2千人の住民数になったという。また、マンションは個人の地主さんの意向であったらしく、JR島本駅ができた2008年の時点で既に、遺跡調査抜きで高層マンションを駅前のあちこちに建設する話が整っていたのだそうだ。だから、「本当はその頃から反対運動を繰り広げておかなければならなかったのに」という話であった。

ところで、伊丹市では、そのような都市開発の潮流は、一部は戦前から、戦後になると昭和30年代ぐらいから始まっていた上、平成7年1月17日の阪神淡路大震災による家屋倒壊で、全面的に景観が変貌した。だが、伊丹市の場合は、風化しそうな過去をきっちりと文献に残そうとする(意識の高い)人材に恵まれていた上、発掘調査も精力的に行なって記録に残した。私が転入した頃にも、盛んに講演会や講座を開いていたので、極力出席するようにしていたところ、いともすんなりと伊丹ライフに馴染むことができたのである。

例えば、有岡城という今や城壁しか残っていないお城について、文献調査等を通して今でも研究している一般市民グループがある。また、無味乾燥で機械的な町名に変えようとした自治体行政に対して、「鋳物師」という地名を住民パワーで残すこともできた。新興住宅地にも力のある富裕層が暮らしており、エンジニア等も多く住んでいるためか、よろず機転が利くという印象がある。

方や島本町の場合は、住むには程よくのんびりとして居心地が良く(良過ぎて)、名水が湧き出て自然がこんもりと豊か。海以外は全部揃っており、大阪へも京都へも2,30分もあれば乗り換えなしに電車一本で到着する便利さ。日常的には自分達の暮らしに忙しくも満足していたせいか、住み始めてすぐに「平安貴族の別荘のあった土地柄」だという話は聞いたものの、肝心の記録保持や学術調査が広く周知されていなかった。だからこそ、無関心層にやられてしまったのだと、私は思う。

そこで行政にいくら働きかけてみたところで、「計画決定済である」と言われてしまえば、時すでに遅し、である。それに抵抗するには、長い間、住民側が小さくとも啓蒙を積み重ねて一般の意識を高めておくことと同時に、文献収集や学術研究をきっちりと固めておく必要がある、と私なら考える。そして、一人だけでも有力な研究者がいれば、メディアにもわたりをつけて記事にしてもらい、行政を黙らせることは可能である、と思う。

「中に住んでいると当たり前過ぎて価値に気づきにくいため、外に出た元住民や外部の人が声を上げていくことが大切」と、前川先生が私に仰った。

(2024年9月18日記)
………………
2024年9月19日追記

備忘録として、前川先生が作って分けてくださったお菓子のレシピを簡略にメモ書き。

《椿餅と粉熟(ふずく)》

・椿餅
【典拠】『源氏物語』若菜上巻
光源氏の六条院で蹴鞠をしていた公達が、椿餅、梨、蜜柑等をはしゃいで取り、食べている様子が描かれている、という。

【材料】道明寺粉、あまづら風シロップ、椿の葉

・粉熟(ふずく)
【典拠】『源氏物語』宇治十帖の宿木の巻
*光源氏の孫の匂宮と中の君の間に生まれた男児の産養の儀である五日夜の宴会
*光源氏の子の薫に降嫁した女二宮の父帝が主催した藤の花の宴

【材料】あまづら風シロップ、米粉、苺ジャム、すり黒胡麻、きな粉、粉茶、ヨモギ粉
☚赤色には苺ジャム、黒色には黒胡麻、黄色にはきな粉、青(緑)色には、ヨモギ粉を使う。

作り方は、前川先生の特許!ヒ・ミ・ツ ♡♡
和菓子なので、シンプルで素朴な仕様ではあります。

以 上

(2024年9月19日記)
……………..
2024年10月22日追記

(https://x.com/nwu_amazura/status/1848609866233090260)
前川佳代@奈良女子大学甘葛煎再現プロジェクト・古代スィーツ研究者@nwu_amazura
『日本史研究』746(10月号)最新号に、髙橋昌明先生が、 水無瀬離宮(新御所)推定跡地の調査保存を求めて という時評を書かれてます。 ぜひご一読くださいください。
#水無瀬離宮 #後鳥羽上皇 #島本町 #水無瀬離宮を未来へつなぐ実行委員会 #新御所推定跡地
3:18 PM · Oct 22, 2024

(https://x.com/ituna4011/status/1848660949991137716)
Lily2@ituna4011
ありがとうございます。拝読致します。
6:41 PM · Oct 22, 2024

(2024年10月22日転載終)

Posted in Japanese culture, © 2023 by Ikuko Tsunashima-Miyake, © 2024 by Ikuko Tsunashima-Miyake | Leave a comment

神道とキリスト教

(https://x.com/ituna4011/status/1410348616204439553)
Lily2@ituna4011
昨日の茅の輪くぐりの夏越祭は、いずれも盛況。 みるみるうちに人が吸い寄せられるかのように集まってきた。 GHQの神道指令と、戦後のマルクス主義史観や社会主義的な合理性の流行で、神社神道は打撃を受け、一部を除き衰退していった。 御利益信仰だと批判した、キリスト教宣教師達。
6:24 AM · Jul 1, 2021

(https://x.com/ituna4011/status/1410349855298310149)
Lily2@ituna4011
しかし、私の知る範囲では、キリスト教会やユダヤ教でも、御利益を堂々と祈っていた。 神社行事の代わりに、公民館や自治会の活動、学校の部活動が中心となった。神社は文化財として、歴史的遺物のように観察され、分析され、都合良く扱われるように。 その結果、何が起こったか?
6:29 AM · Jul 1, 2021

(https://x.com/ituna4011/status/1410350994353885186)
Lily2@ituna4011
最近、日本のキリスト教会は多くがさびれている、と聞く。 一方で、神社参拝者が若者を中心に急増しているらしい。 永遠の命とは、キリストを信じたら即座に与えられるものではなく、永遠に祓い続ける努力のうちにある、と神道では説く。
6:34 AM · Jul 1, 2021

(https://x.com/ituna4011/status/1410352328595501057)
Lily2@ituna4011
人類に与えられた神からの手紙であるはずの聖書には、日本や日本人に関する記述が一切ない。季節感も合致しない。 神道は、日本古来からの素朴な伝統習俗による唯一性、独自性、土着性を有する。 本来なら、相互に抵触するはずもなかった。
6:39 AM · Jul 1, 2021

(https://x.com/ituna4011/status/1410354196348510211)
Lily2@ituna4011
神道指令の理論的根拠となったホルトムは、日本滞在が長く、神道観察も鋭い。 だが、彼はバプテスト系だった。 日本を自分達の都合の良いように変えようとしても、根底に神道の思想や実践が根付いていたならば、一時の表層に終わるだろう。 最近、一般国民に気づきが芽生え始めている。 産土を!
6:46 AM · Jul 1, 2021

(https://x.com/ituna4011/status/1450075409962258440)
Lily2@ituna4011
私は言いたい。 まず、神社検定試験の壱級に合格してから人様に聖書を勧めなさい。勝手に思い上がって自己陶酔するな。日本人としての素養である。 嫌ならキリスト教圏に移住を。
9:24 PM · Oct 18, 2021

(2024年9月16日転載終)

Posted in Christianity, Japanese culture, © 2024 by Ikuko Tsunashima-Miyake | Leave a comment

検定試験シリーズ

(https://x.com/ituna4011/status/1141873498672910340)
Lily2@ituna4011
以前、ここで宣言したように、先日、神社検定を受けてきました。自己採点では合格!竹田恒泰氏は、「古事記を読む時、神様の名前は全部覚えなくてもいい」とおっしゃっていましたが、かなり出題されていましたよ。
10:00 AM · Jun 21, 2019

(https://x.com/ituna4011/status/1166856131865505792)
Lily2@ituna4011
京都文化検定を受けてみて、神社や寺院の近くで売っているお菓子の深い意味を改めて学びました。
8:32 AM · Aug 29, 2019

(https://x.com/ituna4011/status/1167059088632467461)
Lily2@ituna4011
そして、6月に神戸で受けた神社検定の合格通知が、今日届きました。絵馬付。広告チラシ付。頑張るぞ~!#神社検定
9:59 PM · Aug 29, 2019

(https://x.com/ituna4011/status/1193854317809164290)
Lily2@ituna4011
昨日、茶道文化検定試験を受けましたが、そういう出題はなかったですねぇ。もちろん、利休と朝顔の話は有名で、テキストにもありますが。発想が突飛?いつか、皇室警護の人に尋ねてみたいですね。
8:33 PM · Nov 11, 2019

(https://x.com/ituna4011/status/1260416507416383491)
Lily2@ituna4011
私も京都文化検定に合格しました。茶道文化検定も神社検定も合格!認知症予防と履歴書の趣味欄が埋まる一石二鳥!そして、私も愛知県出身。
12:48 PM · May 13, 2020

(https://x.com/ituna4011/status/1281564204470726656)
Lily2@ituna4011
私も合格しました。テキストは、Amazonの中古で必要なものだけお値打ちに揃えました。皇室の冊子4冊は図書館で借りて、ノートしたりコピーしたり。毎晩、寝る前にページを決めて読みました。合格証が絵馬だったのが、おもしろかったです。入院中の主人も喜んでくれました。
9:21 PM · Jul 10, 2020

(https://x.com/ituna4011/status/1281772597613522944)
Lily2@ituna4011
京都文化検定や茶道文化検定は、予想以上に、定年後のおじさま方も受けに来ていました。いい兆候!博物館友の会も、おじさま集団さながら。活発な質問もありました。古い伝統や地域史を学ぼうとする人達は、やはり違います。刺激になります。
11:09 AM · Jul 11, 2020

(https://x.com/ituna4011/status/1281760431720116226)
Lily2@ituna4011
介護予防にもなる、検定試験。世のため人のため、そして自分のためにも。前向きに学び続けることは、小さな社会貢献の一つ。これ以上、高い介護保険料を払いたくなければ、自分レベルで、若いうちから心がけよう!
10:21 AM · Jul 11, 2020

(https://x.com/ituna4011/status/1323262288401367040)
Lily2@ituna4011
合格証が絵馬というのも面白い。 神社史は地域史でもある。 今の価値観や表面的な情報では見えない歴史の奥深さに遭遇 できますよ。
10:54 PM · Nov 2, 2020

(https://x.com/ituna4011/status/1324640662747148288)
Lily2@ituna4011
主催する側も試験を続けていくための模索を続けています。資格試験はこれからどう変わっていくのでしょうか。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201106/k10012696591000.html

6:11 PM · Nov 6, 2020

(https://x.com/ituna4011/status/1324640663749619712)
Lily2@ituna4011
神社検定も来年まで延期に。茶道文化検定も今年は中止。 就職云々のためではないが、国風文化に関する趣味と実益を兼ねている。 履歴書の趣味欄に列挙すると、人となりを判定されるだろう。悪くはない。
6:11 PM · Nov 6, 2020

(https://x.com/ituna4011/status/1324997305380990977)
Lily2@ituna4011
神社検定の万葉集のテキストは、なかなか奥深い。伊丹で万葉集の講座に出ていたが、国文学科の卒業生なのに、新たに知ることがたくさんあった。 学びは祈りだと、ユダヤ教では言うらしい。日本でも同じでは?
5:49 PM · Nov 7, 2020

(https://x.com/ituna4011/status/1410385657998962689)
Lily2@ituna4011
以前、20年以上暮らしていた町の古い神社は、文徳天皇の親王のご子孫が宮司さんだ、と聞いた。 長らく不機嫌そうな応対だったが、2017年頃から、ニコニコと愛想良くなられた。参拝者がどんどん増えてきたからだ。 ちょうど、その頃から、私も国風文化に回帰しつつあり、神社検定の勉強を始めた。
8:51 AM · Jul 1, 2021

(https://x.com/ituna4011/status/1450074656241643521)
Lily2@ituna4011
日本人の勉強好きな性格と向上心がよく現わている、合格者体験記。 私の学生時代には、英語やフランス語の検定試験が人気だったが、今や私も含めて、国風文化に先祖返り。 神社を偶像崇拝だと蔑視し、本の中の本である聖書を読め、と言う人へ。
9:21 PM · Oct 18, 2021

(https://x.com/ituna4011/status/1460607438575456261)
Lily2@ituna4011
コロナのせいで、昨年4月以降、社会変化が発生。私の生活範囲では、学会がZoomになり、資格試験が延期や中止、そしてWeb版に変更へ。 神社試験のWeb版弐級は様子見で今年はパス。茶道文化検定は、昨年コロナで中止の後、今年からWeb版第一回。一発で無事合格。但し、自宅受験は物足りない。
10:55 PM · Nov 16, 2021

(https://x.com/ituna4011/status/1470180914919796737)
Lily2@ituna4011
今年は、薬膳漢方試験と茶道文化検定の一つ上の級に合格した。 昨日の検定を自宅で自己採点してみたが、途中で疲れて止めた。ギリギリでもいいから、合格しているといいな。 今日は、献血の日。半年に一度の恒例行事。 主人の分も頑張ります。
8:56 AM · Dec 13, 2021

(https://x.com/ituna4011/status/1470179700169670656)
Lily2@ituna4011
昨日は京都で検定試験。 ここ数年の恒例行事。三級は既に合格しているが、英語検定のように順調に進んでいかない点、奥が深い。 従来は同志社大学の会場だったが、昨年はコロナで国際会館に。今年は太秦の新しいキャンパスの大学。 中高年の男性が多い。80人ほどの満席。
8:52 AM · Dec 13, 2021

(https://x.com/ituna4011/status/1513841760149307392)
Lily2@ituna4011
昨年、Web版で茶道文化検定を受けて、あっさり合格。直前までテキストと格闘したかいがあった。本音を言えば、試験会場まで出向いて、他の受験者の様子を感じながらの検定が、やはり懐かしい。
8:29 PM · Apr 12, 2022

(2024年9月16日転載終)

Posted in Japanese culture, © 2024 by Ikuko Tsunashima-Miyake | Leave a comment

「知っていますか?」シリーズ

(https://x.com/ituna4011/status/1156207331476029441)
Lily2@ituna4011
もう行きたくなくなった….. 知っていますか?
お隣の大山崎町の資料館、大きなマスコットぬいぐるみを、「かわいくない」と私がブログに書いたら、後方に隠したのを….。 #島本町
11:18 PM · Jul 30, 2019

(https://x.com/ituna4011/status/1582379283607326722)
Lily2@ituna4011
知っていますか?
イスラエルでは、割礼儀式から多発性硬化症の治療薬が出来たことを。1979年のことです。 日本も、古事記の知恵からイノベーションを!
11:33 PM · Oct 18, 2022

(https://x.com/ituna4011/status/1583429737959272449)
Lily2@ituna4011
知っていますか?
キケロ、アウグスティヌス、トマスアクィナスの正戦論の根拠は、新約聖書ではなく、旧約聖書だった。
9:07 PM · Oct 21, 2022

(https://x.com/ituna4011/status/1625061315894190082)
Lily2@ituna4011
知っていますか?
神社のお焚き上げに、位牌を持ち込む馬鹿者がいることを。 また、神棚に供えた鏡餅を捨てる人が年々増えていることを。 今日届いた新聞に書いてありました。 気を付けましょう!
6:16 PM · Feb 13, 2023

(https://x.com/ituna4011/status/1638472323740344320)
Lily2@ituna4011
知っていますか?
日本国内のゲリラ活動家が神社荒らしを狙っていることを。 名古屋市内の織田家ゆかりの城址神社には 、そんな立札がありました。 防犯カメラがいろいろな神社に設置されている理由がわかりました。お賽銭泥棒探しか、と誤解していました。
6:26 PM · Mar 22, 2023

(https://x.com/ituna4011/status/1671453167677239301)
Lily2@ituna4011
知っていますか?
名古屋での人物評価は、学歴や職位職階の高さではありません。ましてや、居住地や家の大きさでもありません。 間に合う人かどうか、この一点に絞られます。 間に合わん人はお呼びでないわけです。
6:41 PM · Jun 21, 2023

(https://x.com/ituna4011/status/1835551083508224205)
Lily2@ituna4011
知っていますかシリーズの続き。
趣味の検定試験で、神社検定と茶道文化検定には、何と! 大阪府三島郡島本町の水無瀬神宮やお茶室が、公式テキストや検定試験問題に出ていましたよ。 ブーム再来。
2:27 PM · Sep 16, 2024
164 Views

(2024年9月16日転載終)(2024年9月18日一部追記)

Posted in © 2023 by Ikuko Tsunashima-Miyake, © 2024 by Ikuko Tsunashima-Miyake | Leave a comment