キリスト教書店の衰退年表

まずは、過去ブログを。

・ 2022年3月8日「キリスト教の出版傾向」
(http://itunalily.jp/wordpress/wp-admin/post.php?post=2112&action)
・ 2023年2月9日「キリスト教書店の閉店続々」
(http://itunalily.jp/wordpress/wp-admin/post.php?post=4059&action)
。。。。。。。。
(参考)日本基督教団の公式HPから
     教団紛争
     2000年 7億1000万円売上
     キリスト教信徒の人口大幅低下・高齢化・文字離れ・ネット直販の増加
     2015年 3億4000万円赤字
     2019年 3億1000万円赤字
。。。。。。。。
(https://itunalily.hatenablog.com/entry/20071029)
2007-10-29「読書の勧めと言葉の大切さ」

・キリスト教出版界はバブル絶頂期の1991年がピークで、大きな事典など高額商品が出版され、25億円を超える売り上げがあった
・2006年度の売り上げは17億円以下だ
・40年前に活躍していたキリスト教出版社が事業を中断
(例)日本YMCA同盟、聖文舎(ルーテル系)、ヨルダン社(バプテスト系)等
・日本の出版界そのものの低迷とも一致し、1996年を売り上げのピークとして、この10年間で、19%、5000億円落ちた

* 言葉の問題について

・いろいろな意味で言葉の「衰退」が問題になっている
・日常の日本語が今ものすごく貧しくなってしまっている。
・小さい時から、どういう言葉を聞いて、体験してきたかという、その人の「言葉の積み重ね」による。
・言葉というものには含みがあるということはとても大事
・読解力。「含み」が読み取れるかどうか。
・テレビの言葉を生活のなかにどう位置づけるかという知恵はないといけない。テレビとはやはり闘わなければいけない。
・分かる言葉ばかり聞かされているから、分からない言葉にぶつかって立ち往生する経験、「どうしようか」と思う経験をあまりしない。どうも周りのものが「分かりやすい言葉」を羅列していって、テレビなどもぱっと聞いてぱっと分かるという言葉だけで勝負していくと、ものを考えなくなるのではないか。

(部分抜粋終)
。。。。。。。。。
ふと気になった日本国内のキリスト教書店の動向。私は、マレーシアに関する自分の研究テーマのヒントを探るために、1998年から2011年春頃まで、国内のキリスト教文献をかなり調べ回っていた。専門的な論文複写を複数回、東京は銀座にあった聖書図書館に依頼したこともある。

東京都杉並区西荻南にあるという「待晨堂」(https://www.taishindo-books.jimdofree.com)というホームページが検索から出て来た。業務内容は文書伝道支援で、「基督教書籍の新刊書・古書専門店」であるという。これによると、大まかには「1950年代-1970年代:書店ラッシュ」「1980年代-1990年代:書店改組」であったが、2000年から倒産や廃業が多発したようである。

このホームページを参考に、以下の年表を作成してみた。驚くべき年表が出来上がった。なお、『カトリック新聞』は今では直取引のみであるという。

******
《略年表》(ユーリ作成)
(注:元原稿はきれいに並んでいるが、クリックして画面表示すると列が乱れていることに留意。)

・2001年      東京・福岡・北九州のヨルダン社が廃業
・2002年      長崎のキリスト教書店シオンが廃業
・2003年11月   (有)ヨルダン社が倒産
・2006年      熊本キリスト教書店が営業停止
・2008年8月     東京聖文舎(ルーテル派)が倒産
・2011年       西宮聖文舎が倒産
・2011年       堺キリスト教書店が閉店(1970年~)
・2013年6月     聖公会出版コイノニア社が業務終了
・2013年8月    沖縄エマオBOOKセンターが閉店
・2013年11月  エンデルレ書店が閉店
・2015年1月    京都ヨルダン社が日本聖書協会の傘下に
・2015年8月   ナルド社が廃業
・2016年3月     聖公会出版が解散
・2017年6月   日本聖書協会聖書図書館が閉館
・2018年6月   伝道文書販売センターが終了し日本キリスト教書販売(日キ販)へ。
・2020年3月   創文社が解散
・2020年3月   バイブルハウス南青山が閉店(2011年2月~)
・2020年12月  御茶の水・名古屋・金沢・京都・岡山・広島のクリスチャン文書伝道団(CLC)が閉鎖
・2020年12月  徳島キリスト教書店が閉店
・2021年7月    オアシス仙台店とライフセンター豊橋書店が閉店
・2021年9月  海竜社が倒産
・2022年3月  キリスト教図書出版社が廃業
・2023年2月  友愛書房が閉店 
・2023年9月  北九州キリスト教センターと仙台キリスト教書店が閉鎖
・2023年12月  ライフセンター福岡書店が閉鎖 
・?  年    北九州キリスト教ブックセンター・熊本キリスト教書店ハレルヤが日本聖書協会の傘下に
******
・2010年12月   『恵みの雨』休刊
・2011年冬   『季刊 牧会ジャーナル』終刊
・2013年11月  『リバイバル・ジャパン』終刊
・2013年12月  『新・預言と福音』終刊
・2015年10月  『羊群』廃刊
・2015年11月 『現代と保育』休刊
・2016年12月  岩波書店『文学』休刊
・2017年夏   農文協『のらのら』休刊
・2020年10月  ハーベスト・タイム・ミニストリー『クレイ』廃刊 
・2020年12月  日キ出版『説教黙想アレテイア』休刊
・2022年6月  婦人の友『かぞくのじかん』休刊
・2022年冬   『ミニストリー』終刊
******
幼稚園の頃に馴染みのあった女子パウロ会やサンパウロ書店やドンボスコ等、今ではどうなっているのだろうか?

1980年代半ばの学生時代には、名古屋駅にあったCLCで立ち読みや購入したことがある。京大の荒神橋近くにあった京都ヨルダン社では本を買ったこともある。バイブルハウス南青山の会員カードを作ったこともある。2019年1月頃まで、キリスト教図書出版社から目録が毎年送られて来た。

婦人の友関連の雑誌は、1997年11月の結婚以来、2018年9月下旬まで暮らした島本町の町立図書館に置いてあったので、最初の頃、時々は立ち読みしていた。『説教黙想アレテイア』は、2004年から2006年まで同志社大学神学部で教えていた頃、神学部図書室に置いてあったので、びっくり仰天しながら立ち読みさせていただいた。

2003年7月に突如、同志社神学部の森孝一教授からメールが届いて、「是非ともここでマレーシアについて教えてほしい」と依頼されたことがきっかけで始まった同志社の仕事は、既にもう20年前のことになる。当時は、イスラムの話もさることながら、外側から見たキリスト教会や神学部のイメージと内情の相違に仰天の連続。何が何だかわけがわからず、研究者人脈も当世学生気質も不明なまま、混乱と緊張ばかり続いていた。

そこから、日本基督教団の実情を過去文献で調べ始めた。何だか社会党や共産党の主張にそっくりの言説を取る社会主義的傾向のある牧師や教授が多いこと、1969年前後には、大学紛争に絡んだ教団紛争で、牧師や神学生達がヘルメットとゲバ棒で戦闘まがいの暴れ方をしたこと等、恐ろしい話が綴られていた。

今でも続いているキリスト教系の出版社や書籍もあるようだが、読むに堪えない軽い内容も少なくない。翻訳書は、必ずしも英国やドイツ等で主流とされている学者ばかりが出版されているわけでもなさそうだ。そもそも、今では欧州のキリスト教は衰退して、イスラムが台頭している。

キリスト教は、日本にとって知っておくべき重要な宗教の一つであるが、もし真面目に勉強しようとするなら、西洋史の文脈が一番だ。あるいは、キリシタン関連や近代化との関係なら日本史の文脈で研究するのが妥当だろう。それから、中東のキリスト教に入って行くのが順当ではないだろうか?

私の知る同志社神学部の日本人神学生だった若者達は、キリスト教研究に落胆したか飽きたかで、ユダヤ教研究やイスラム研究に分散していった。
あるいは、イスラエル贔屓になって日々の情勢分析に没頭している若者層も出現した。
その隙間を埋めるように、中国や韓国等のキリスト教系の留学生や在日のクリスチャンが、日本語で論文を書き始め、研究発表し始めて10数年以上にもなる。

そして、キリスト教会は高齢化が進展し、信徒は70代以上のおじいさんやおばあさんばかりである、と10年以上も前に聞いた。

あちこちのキリスト教会の建物を見ていると、壁が剥げかかっていたり、看板に錆が入ったまま、修理もしていない様子が目立つ。こういう所で牧師をしている人々は、一体、どのように生計を立てているのだろうか?

戦前や戦後直後から1990年代まで、米国等からたくさんの支援金が日本のキリスト教界に流れ込み、表面的には繁栄しているようにも見えた。教会バザーの物品も、アメリカから送られて来たので、珍しい品はよく売れたそうだ。また、当時は国内では知られていなかった海外事情等も、キリスト教を通して知ることができた。

しかし、インターネットの発達によって、キリスト教文書の内容が判別できるようになった今、安易に紛れ込む人々は限定されているようである。

(2024年3月6日記)
………………
2024年3月6日追記

《おまけ情報》

キリスト新聞』(https://www.kirishin.com/2022/01/18/52244/)

キリスト教出版販売協会総会 幹事長に教文館・石川正信氏 2022年1月18日

 キリスト教出版販売協会(幹事長・小林望=新教出版社社長)は1月7日、昨年に引き続きオンラインで総会を開き、2021年度事業活動および決算、22年度事業活動方針案および予算案を承認した。新年度の幹事社に新教出版社日本キリスト教団出版局日本キリスト教書販売(日キ販)日本聖書協会教文館横浜キリスト教書店(名古屋)聖文舎が、監査社に北海道キリスト教書店が選出された。
 なお、総会では幹事長の選出に至らず、後日の臨時幹事会で、石川正信氏(教文館)が互選により幹事長に選出された。

(2024年3月6日追記終)
…………….
2024年3月30日追記

(https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima)

2024年3月26日投稿

キリスト教系大学は、ますます経営が厳しくなるだろう。
聖トマス大学、恵泉女学園大学は既に閉鎖あるいは学生募集停止。
沖縄キリスト教短大英語科、茨城キリスト教大学、上智短大、西南女学院短大、北星学園短大等も昨年辺りから学生募集停止。
日本聖書協会の聖書図書館も閉鎖。
キリスト教書店も軒並み倒産か閉店。
戦後、アメリカを中心に日本人を内面から改造しようとして、多大な資金援助と教会建設と宣教師の送り込みをした結果が、これだ。

 (2024年3月30日転載終)
。。。。。。。。
(https://www.luther.ac.jp/news/20240325-01.html)

ルーテル学院大学 2025(令和7)年度以降の学生募集停止について

大学関係者 各位

日頃より、学校法人ルーテル学院の教育・研究にご理解とご協力をいただいておりますこと、心から感謝申し上げます。
このたび学校法人ルーテル学院は、2025年度よりルーテル学院大学・大学院の学生募集を停止することを2024年3月21日開催の理事会において決定いたしましたので、ご報告申し上げます。
本学は、1909年に九州熊本で、牧師を養成するための日本路帖神学校として開学し、のちに東京中野に拠点を移し、1964年には大学認可を受け、1969年に現在の三鷹に移転しました。キリスト教的人間理解に立った対人援助の担い手を育てる大きな使命を掲げ、1976年には社会福祉、また1992年より臨床心理の分野における専門教育を実現してまいりました。「キリストの心を心とする」という建学の精神に基づき、少人数教育と実習教育を特徴とし、一人ひとりを大切にする教育によって、神と世に仕える人材を育て、送り出してまいりました。
しかし、近年の少子化傾向等の影響を受け、2022年度より連続して入学定員を大きく割る事態に至りました。このことに対し、教育体制を見直し、これまで以上に学生募集に力を入れ、経営的努力も重ねてまいりました。
また、極小規模の単科大学として、現在の教育体制を維持することを長期的な視点で検討・分析を重ねてまいりましたが、極めて難しいと判断し、更に大学教育存続のためのあらゆる可能性についても調査・検討を行ってまいりました。しかしながら、今後長期的に経営を継続することが困難と判断せざるを得ず、2025年度より学生募集を停止するという苦渋の決断をするに至りました。
今後、大学は2024年度の新入生も含めた全ての在学生が卒業に至るまで、ミッションステートメントに基づいて、学生一人ひとりの学びと学生生活の充実、将来に向けた取り組みに対する教育的使命を全うするべく、教職員一同、最大限の努力をお約束いたします。
全ての学生が卒業した後も、学校法人ルーテル学院は残り、日本ルーテル神学校の教育と研究を続けてまいります。大学の全ての卒業生に対しての成績、卒業など各種証明書の発行などについては、本法人がこれまでと変わらぬ対応を持って責任を果たしてまいります。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

2024年3月25日
  
(2024年3月30日転載終)

Posted in Christianity, © 2024 by Ikuko Tsunashima-Miyake | Leave a comment

日本保守党その後

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764950743419847103)
Lily2@ituna4011
日本保守党、衆院東京15区補選に飯山陽氏を擁立 記者会見全編公開 https://youtube.com/live/-vV_l6odORk?si=yAZIC7tIvUtZ6X1m… via @YouTube
大学のイスラム研究や移民研究の動向を変える力学が欲しい。 20年前から痛感しております。是非とも、バランスが是正されるようお願いいたします。
6:47 PM · Mar 5, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1765133316855058577)
Lily2@ituna4011
繰り返しお願いいたします。大学のイスラム研究と移民研究の偏りの是正を!
6:52 AM · Mar 6, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1765149288240406753)
Lily2@ituna4011
日本保守党、飯山陽氏を衆院補選で擁立へ 東京15区(産経新聞) #Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/432a881434765277c3f9f1809917aab34020e8d2?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240306&ctg=dom&bt=tw_up…
← 繰り返しになりますが、是非とも大学のイスラム研究と移民研究の偏りを是正してください!
7:55 AM · Mar 6, 2024

(2024年3月6日転載終)

Posted in Japanese culture, © 2024 by Ikuko Tsunashima-Miyake | Leave a comment

勉強し口が堅く運のいい女性

メーリングリストから

千田琢哉『人は、恋愛でこそ磨かれる』

・40歳過ぎて若返る女性は、勉強し続けている人。お稽古ごとをするもの勉強だ。読書をしたり映画鑑賞したりするのも勉強だ。いずれにせよ、必ず何らかの形で内面への投資をし続けているのだ。

・勉強すると、なぜ若返るのだろうか。それは好奇心が旺盛になるからだ。学び続ける人は、謙虚でどこか子どもっぽさを持っている。学ぶことは、アンチエイジングだ。

・デートの待ち合わせに遅刻しない男性は、信頼できる。1分遅刻は、1時間遅刻よりも罪が重い。時間に対する姿勢は、命に対する姿勢だ。

・何気ない口約束を守る男は、将来出世する。

・相手の男が出世するか否かの目利きは意外に簡単だ。口約束を死守するか否かである。たったこれだけだ。口数が少なくても、口下手でも、そんなことはまったく関係ない。

・言ったことは確実に行動に移すという、言行一致こそが男の出世を決めるのだ。言行一致する男性は、概して口下手で口数も少ないことが多い。

・口下手であるがゆえに、正面から愚直に行動で実績を残すしかない。だから仕事ができる上に人望もある。出世しないはずがない。

・日常の会話の中で小さな口約束を一生懸命に守ろうとしているか、ただそれだけを観察していればいいのだ。

・一瞬でも迷った相手とは、結婚しない。運命の相手は、迷わない。

・好きなことで、自分磨きをする。

・たったこれだけで周囲から突出して信頼されるという方法がある。口が堅い女性になることだ。とても地味なことだが、必ず突出することができる。

・これは女性に限らないが、信頼できる人たちはみんな口が堅い。口が堅いということは、もうそれだけで絶大なブランドなのだ。

・女性の真価は容姿でも知性でもなく、ひたすら運がいいこと。女性の運の助けがなければ、男は絶対に成功できないのだ。運がよくなるコツは、常に運のいい人たちに囲まれておくことである。

(2024年3月4日無断抜粋引用終)
…………..
2024年3月6日追記

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764809507287486953)
Lily2@ituna4011
全く同感。 昔から、 嫁には、丈夫で気働きのできる娘が一番。器量良しなら尚良い、 と。
9:25 AM · Mar 5, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1765163807951995203)
Lily2@ituna4011
中国や中東への出張に奥さんか娘さんを連れて行くのは、実に名案。
1. ハニトラ防止対策。
2. 家族の結束強化。
3. 堂々と表に出ることが可能。
4. 心身共に健康的に。
女性の単独出張は控えた方がいい。 できれば、夫婦同伴で。
8:53 AM · Mar 6, 2024

(2024年3月6日転載終)

Posted in Japanese culture, © 2024 by Ikuko Tsunashima-Miyake | Leave a comment

教養学部の教材が届いた

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764579256930312625)
Lily2@ituna4011
4月からは教養学部に入学。5科目の印刷教材が届いた。 ドイツ語とフランス語、本当に久しぶりだけれども、頑張ります! 医療英語はオンライン科目。修論の梗概を英語でも書いたが、もう少し、楽に使えるように。 薬に関する科目は、修論の補充として。コングレスで面識のあるお医者様が講師の一人。
6:10 PM · Mar 4, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764580228117242046)
Lily2@ituna4011
便覧を読んでいて、ん?
基礎科目は、高校で十分な学習をしていない科目がある学生用、らしい。または、多くを忘れてしまった学生向け。 私の世代の感覚では、そういう人は大学と名のつく所に来てはいけなかったはず。 時代は変わった。
6:14 PM · Mar 4, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764582037602861519)
Lily2@ituna4011
外国語には、ロシア語や韓国語や中国語があるのに、スペイン語が見当たらないのは残念。 随分前に中級までは資格試験に合格したから、復習したかった。 修士課程の選科生としては、オンライン2科目のみ。解剖学を含む病態生理学と法律学。後者の資料は国会図書館から複写を入手済み。
6:21 PM · Mar 4, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764583514467606855)
Lily2@ituna4011
いきなり新しい分野を修士課程から始めてしまい、戸惑いと緊張の2年間だった。 20日後には修了式典があるのに、もう4月の新たな受講科目について楽しみにしている。 修論の手直しと補強を兼ねて、教養学部と修士選科を一年試みる。
6:27 PM · Mar 4, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764584639241523680)
Lily2@ituna4011
まだこれから先も継続するのに、いきなり同窓会の入金手続きが来た。 所属が増えるのは、悪くない。 寄稿文まで書くように、同封されていた。 大学の同窓会は、これで3つになる。昔は大学講師をしていたが、学生に戻るのは、今の時代の必須条件。
6:32 PM · Mar 4, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764586789803851804)
Lily2@ituna4011
イスラエルのユダヤ系の知人に、この度二つ目の修士号が授与される運び、と伝えたところ、 どの分野? と即座に。そして、何と彼もダブル修士だ、と初めて知らされた。 あの方達は命掛けで戦いつつ、軍服姿で砂漠でも勉強する。論文を読み、書きながら、戦闘に参加する習慣がある。
6:40 PM · Mar 4, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764588633070428556)
Lily2@ituna4011
だから、自分なんか甘い甘い。満足している暇はない。 学び続ける人を助け、応援し、その行為そのものが、祈りだというユダヤ社会。 日本でよく言われる楽しさや自己満足ではない。勉学は地域社会や国の発展に必要だからだ。 イスラエルでベン・グリオンの砂漠の家に行った。石に刻まれた言葉
6:48 PM · Mar 4, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764589059333320792)
Lily2@ituna4011
は、ヘブライ語と英語。強い印象を受けた。文字通りノックアウト。 まだまだ未熟ですが、頑張ります。
6:49 PM · Mar 4, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764615923477164166)
Lily2@ituna4011
フランスには二度旅した。実は、今回提出した修論の一部にフランス語が必要だとわかり、応用発展的に。また、母方の大叔父が政府派遣のフランス留学で医学を勉強した経緯がある。つまり、何らかのご縁ないしは必然性があってのこと。
8:36 PM · Mar 4, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764616526018310188)
Lily2@ituna4011
二十代の頃にはわからなかった自分の人生選択が、今の歳になると、背後の意味として徐々にわかってくるところに、人生の醍醐味を感じる。
8:38 PM · Mar 4, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764624202169270720)
Lily2@ituna4011
ついでながら、過去20年程前のマレーシア研究会では、 こっちの知らないことを毎回発表するな! と怒る人達が一部にいた。長らく距離を置いて、実に正解。狭く制約のある環境にしがみついても、何ら益なし。
9:09 PM · Mar 4, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764631165288485361)
Lily2@ituna4011
イスラムが絡む地域は、何かと制約がかかる。
9:37 PM · Mar 4, 2024

(2024年3月4日転載終)
………………
2024年3月5日追記

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764804055996703098)
Lily2@ituna4011
そう言えば、2011年春に主人がフランス語の辞書を買ってくれていた。活用しますよ!
9:04 AM · Mar 5, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764805841134248074)
Lily2@ituna4011
ちなみに、2021年秋に受けた大学院の一次試験では、主人の英語の辞書を持参して受験しました。おかげさまで無事合格に。
9:11 AM · Mar 5, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764916734778331647)
Lily2@ituna4011
昨晩、通信指導問題を解き始めた。外国語科目は、二十代の学部生の頃よりも格段に易しくなっている。昔は、国文学科の学生に対しても、独作文や独文和訳、西語作文や西文和訳の出題が単位認定試験に含まれていた。一方、放送大学はマークシート方式。
4:31 PM · Mar 5, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764918635477233970)
Lily2@ituna4011
単位の取りやすい科目は、二十代の頃は中国語とスペイン語だ、と言われていた。ドイツ語を落とした人が、移行していった。
但し、選択した目的が明確なら、あまり関係はない。私の場合は、若い頃を思い出すことが、精神安定に役立つから、再度。最近のゴダイゴのように。
4:39 PM · Mar 5, 2024

(2024年3月5日転載終)
……………….
2024年3月6日追記

(https://twitter.com/ituna4011/status/1765162187298132056)
Lily2@ituna4011
因みに、私は学部の間ずっとドイツ語を履修。クラシック音楽のためでもあった。 ドイツ語の辞書は、主人と同じものを、偶然、私も使っていた。汚れ具合は、私の方。でも、主人の大学の成績表を見たら、ドイツ語も優良だった。
8:47 AM · Mar 6, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1765165998540562506)
Lily2@ituna4011
だから、その後、政府派遣でマレーシアの業務中、今に至る研究テーマの問題意識や気づきが可能に。イスラム事情にも決して揺らがなかったのは、基本的に、国文学科の素養とドイツ語やスペイン語等の知識や文学の話があったから。クラシック音楽の楽器練習も重要。 理屈ではない。
9:02 AM · Mar 6, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1765166964761358639)
Lily2@ituna4011
だから、若い層で簡単にあちら側に飲み込まれていく人達は、もともと家庭環境に問題があったか、何か基本的な素地が欠けていたのかもしれない。 安易にメディアやいい加減な大学教授の権威に惹かれていくなら、それは自己責任だ。自分も権威主義の要素があるから、相思相愛に。
9:06 AM · Mar 6, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1765168182879502790)
Lily2@ituna4011
若い頃には目立たない格差が、時間が経つにつれて、つまり、歳を取れば取る程、格段に開いていく。 人生で恐ろしいのは、ここだ。 一瞬の選択の誤りが身を滅ぼす。
9:11 AM · Mar 6, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1765191160086298903)
Lily2@ituna4011
私の両親の世代は、大学進学率が1割。私の世代では3割。しかも、女子短大の方が四大よりも入試の倍率や偏差値が高かった。 今は大学進学率が6割。つまり、質的には下がっている。
10:42 AM · Mar 6, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1765192131709411658)
Lily2@ituna4011
日本のみならず、これは世界的な潮流。 デジタル革命のためでもあるが、従来とは価値観が逆転しているからでもある。 1990年代半ばまでの経験貯金があれば、今後も何とか乗り切っていけそうだ。
10:46 AM · Mar 6, 2024

(2024年3月6日転載終)

Posted in Health and Medical issues, Japanese culture, research topics, Studies related, © 2024 by Ikuko Tsunashima-Miyake | Leave a comment

世の中の風向きが変わって来た

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764072182655893695)
Lily2@ituna4011
生産者のお名前が書いてある古代米や玄米や野菜果物を買う習慣がつきました。 古代米、おしゃれですよ。 今年の年明け健康診断では、中性脂肪がまた減り、悪玉コレステロールも下がりました!
8:35 AM · Mar 3, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764077084895556030)
Lily2@ituna4011
宅配ではなく、歩いてスーパーまで行き、カートを使わずに買い物。帰りも、両手に袋を下げて歩けば、ちょっとした運動に。 伊丹の野菜を極力買うようにしています。
8:55 AM · Mar 3, 2024
。。。。。。。。
(https://twitter.com/sinnosan1123/status/1763401338971705413)
少彦名神社 (神農さん)@sinnosan1123
寄り添う姿が愛らしいひなまつり限定の置き守です 家内安全・無病息災を祈願しております。 毎年大変お求めの方が多数おられます。 お早めにご参拝の上お求め下さい #ひな祭り #少彦名神社 #大阪 #船場のひなまつり #神社仏閣
12:10 PM · Mar 1, 2024·
3,726 Views

(https://twitter.com/ituna4011/status/1763688646602113345)
Lily2@ituna4011
けもこも。
7:11 AM · Mar 2, 2024
。。。。。。。
(https://twitter.com/ituna4011/status/1763012476919243232)
Lily2@ituna4011
【中曽根メモに書かれていたこと】都知事になった時に渡されたメモ/石原慎太郎都知事(当時) https://youtube.com/shorts/yJkcutMsLEE?si=eivTtx9BnVdMViCf… via @YouTube
「教育の破壊的改革をやってくれ」という助言。
10:25 AM · Feb 29, 2024
。。。。。。。
(https://twitter.com/ituna4011/status/1763014786491793678)
Lily2@ituna4011
出産は男が見てはいけない!分娩室に入らなかった竹田恒泰! https://youtu.be/G6GT4TX1jAU?si=JEvR01SpnoQjbjhl… via @YouTube

確かに確かに。
10:34 AM · Feb 29, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1763016152232673565)
Lily2@ituna401
弟が生まれた時、お産の時期に家事を手伝ってくれていた母方祖母と一緒に、 妹と三人で、「こんにちは赤ちゃん」を歌いながら病院に駆けつけたところ、 看護婦(婦!)さんから 「赤ちゃんの初面会は、お父さんが先です」 と注意されて、すごすごと自宅に戻りました。
10:39 AM · Feb 29, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1763016255404224863)
Lily2@ituna4011
今振り返っても、昭和時代はモラルがしっかりしていてよかったなぁ。 世の中に安心感と安定感があり、お蔭様で経済も好調だった。 「価値観の多様性」というのは、社会主義のイデオロギー。旧ソ連邦で何が起こっていたか、もう一度復習してみてくださいね。なぜ今頃になって日本で復習しているのか?
10:40 AM · Feb 29, 2024
。。。。。。。。。
(https://twitter.com/ituna4011/status/1763752683864043773
Lily2@ituna4011
657回 夢の技術・核融合?産出エネが投入エネを上回ったと断定できないので革新的だが今一歩との前提で 再エネバイバイ https://youtu.be/fZdrtEXp6ko?si=mdypcTVk46KVyqms… via @YouTube
☚阪大核融合研究センター。うちの主人も院生の頃、勉強しておりました!
11:26 AM · Mar 2, 2024
124 Views

(https://twitter.com/ituna4011/status/1763752874075685263)
Lily2@ituna4011
髙橋氏によれば、放射能が出るし、放射線物質が出るので危ない、と40年前には思っていた由。
感慨深いものがある、との仰せ、全く同感致します。
11:27 AM · Mar 2, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1763760410526949814)
Lily2@ituna4011
将来を見込んで、無駄な事業はさっさと閉鎖。失業目前?! 我が家の伴侶が、実は先端を走っていたことがわかり、感無量です。
11:57 AM · Mar 2, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764078724922970458)
Lily2@ituna4011
正確には、レーザー研。略称です。
9:01 AM · Mar 3, 2024
。。。。。。。。。
(https://twitter.com/ituna4011/status/1763528904978137146)
Lily2@ituna4011
価値ありと認められれば、お金は集まる。 お金は、あるところにはある。
8:37 PM · Mar 1, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764080082086416720)
Lily2@ituna4011
この度、靖國の桜と大阪の適塾の二つのCFに協力。 信頼感と価値観の共有が見事に数値化された。 あっという間に目標を達成。 見ていても気持ちが高揚しました。
9:07 AM · Mar 3, 2024
。。。。。。。。。
(https://twitter.com/ituna4011/status/1763750798981554230)
Lily2@ituna4011
649回 中国のハニトラに気を付けろ!引っかかった議員は数知れず? https://youtu.be/76xi9w4AXbg?si=1eIZ1ZwvCKQijk6j… via @YouTube
☚ 奥さん同伴で中国出張を!
11:18 AM · Mar 2, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1763752197861577076)
Lily2@ituna4011
人前で言える人は大丈夫!? 黙っている人は怪しい。
11:24 AM · Mar 2, 2024

(2024年3月3日転載終)
………….
2024年3月5日追記

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764928010271269297)
Lily2@ituna4011
トラブルですぐに「ごめんなさい」が言えないとき、どうすれば?:元・陸上自衛隊心理教官が語る「人生後半戦 心のトリセツ」https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/20/052700003/022200054/?waad=OQoR5lXX&n_cid=EJHGD0077
← 1980年代末頃、タイの国費留学生が、悪いと本当に思うと謝れない、と言っていた。今思えば、彼女は潮州華人のタイ国人だった。
5:16 PM · Mar 5, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764922023216836813)
Lily2@ituna4011
文化破壊。
平板な日本になってしまいました。
4:52 PM · Mar 5, 2024

(2024年3月5日転載終)

Posted in Childhood memory, Japanese culture, © 2024 by Ikuko Tsunashima-Miyake | Leave a comment

LINEについて

(https://twitter.com/ituna4011/status/1763780893045592397)
Lily2@ituna4011
第126回 LINEはヤバい!何度でも言います! https://youtu.be/EVD3fdtpCfI?si=x02_3JVgfaAhbTw7… via @YouTube

私はLINEを使いません。誘われても毎回、断っています。
1:18 PM · Mar 2, 2024

(https://twitter.com/primex64/status/1763945078001897476)
MusicArena@primex64
私はLINE から登録を拒否されています。理由は、反韓国、反朝鮮的な発言をしているからだそうです。こちらから拒否ですわ
12:10 AM · Mar 3, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1763971818120245668)
Lily2@ituna4011
そうだったのですか。 私は、登録さえしていません。 情報がただ漏れする、と竹田恒泰さんのchで聴いて、 そんなの、こちらからお断り、 と思いました。
1:57 AM · Mar 3, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764201770975449404)
Lily2@ituna4011
860回 Yahoo!が情報漏洩で行政指導 LINEと合併するけどどうなるの? https://youtu.be/qi9DzOvit4c?si=O3Locv8rbMwUk4CT… via @YouTube

LINEは誘われても断っています。
Pay Payは一度も使っていません。
Yahoo!は、名義変更が不可とのことで、仕方なく。でも滅多に使いません。
5:10 PM · Mar 3, 2024

(2024年3月3日転載終)

Posted in Japanese culture, © 2024 by Ikuko Tsunashima-Miyake | Leave a comment

放送大学についての雑感

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764158808732172429)
Lily2@ituna4011
大学左翼教授名鑑:2000名の先生と紛争と派閥』を読んでいる。具体名が挙げられ、恐ろしい。私の学生時代には著名な学者として名を広めていた人々も含まれる。教科書に文章が掲載されていた知識人も。現在もお弟子筋がネットワークを張り巡らしているはず。大学名を偏差値で見るのは間違い。
2:20 PM · Mar 3, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764159659320181007)
Lily2@ituna4011
思うに、日本人の弱点を突いた世論操作。その風潮に乗った特に上昇志向の強い母親が、大学名だけで子供をけしかけて受験競争熱に走った。その挙げ句、このような左翼教授に取り込まれてしまい、世代断絶や家庭崩壊や人生を路頭に迷わせる結果に。今でも有効な著書である。
2:23 PM · Mar 3, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764162189928312901)
Lily2@ituna4011
キーワードは「科学者会議」「教育科学」「ベトナム戦犯」「母親大会」「子供を守る会」「働く婦人」「平和委員会」「民主主義科学者協会」「憲法会議」「国民文化会議」「国民教育」「ジャーナリスト会議」「新日本文学会」「新日本医師協会」「新日本体育連盟」「農業問題研究会」「青年法律家協会」
2:33 PM · Mar 3, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764163028373905636)
Lily2@ituna4011
留意すべきは「歴史学研究会」「歴史科学協議会」「歴史教育者協議会」等。近年では「女性と子供のための云々」や「女性の社会進出」と言い換えているだけで、中身はほぼ同じ路線。「科学」という用語にも注意。唯物論的客観性および全体主義性への志向を「科学」で表現しているようだ。
2:36 PM · Mar 3, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764163950063857725)
Lily2@ituna4011
最近、話題沸騰の「日本学術会議」には、ご丁寧に「進歩派」と付記されている。古い本は貴重である。
2:40 PM · Mar 3, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764164562474119581)
Lily2@ituna4011
私見だが、資格取得や放送大学等の単位修得や上位の学位を増やすことに汲々する前に、是非ともこのような学的人脈の系譜を把握しておく方が、余程、人生選択上、役立つと思われる。
2:43 PM · Mar 3, 2024
Views 122

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764165260871926083)
Lily2@ituna4011
医療福祉の領域では、人手不足と人材の高齢化と途中退職者が多いため、資格を容易に与えて無知な人のプライドをくすぐり、質の低下に貢献しているような風潮が垣間見られる。現実問題として、非常に恐ろしい。おちおち、病気なんかになっていられない。介護職に外国人労働者がかなり入っている現状も。
2:45 PM · Mar 3, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764165779434705159)
Lily2@ituna4011
自分の専門分野に狭く閉じ籠っている場合ではない。地域のボランティア活動やご近所の女性達との井戸端会議や世間話等を通して、世情に通じておくことは重要だ。 こちらの承認なしに、いつの間にか世の中が変わってしまっているからだ。本音は、顔見知りの人との立ち話がヒントになる。
2:47 PM · Mar 3, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764167092763562398)
Lily2@ituna4011
インターネットにも偽情報が巧妙に入り混じっている上、検索や質の吟味に時間がかかる。古い本には、今にも通じる貴重な情報が満載。今なら個人情報や規制が厳しくて書けない内容も、1990年代半ば頃までに出版された本や雑誌や新聞には、活字も細かく案外に堂々と記されていることが少なくない。
2:53 PM · Mar 3, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764168618471010763)
Lily2@ituna4011
放送大学でも、「著名な先生の講義を受けられる」等と無邪気に喜んでいる受講生のコメントや、「今日は何時間勉強した」と記録を表示している人もいるが、肝心なのは、その質と内容。是非とも、教授陣の政治志向や思想信条を確認してから受講を。私の経験では、結構入り混じっているので要注意。
2:59 PM · Mar 3, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764169421638222236)
Lily2@ituna4011
私の場合は、文系分野で20代の頃から馴染んだ現象。具体的には2004年からの数年間でさらに衝撃を受け、2012年頃から数年かけて英語と日本語の専門書籍で勉強した。覚悟の上での入学であったが、それでも疲労困憊。教授側は絶対に自己の立場を変えようとしないし、「権力」「権威」と自ら述べている。
3:02 PM · Mar 3, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764170025479660022)
Lily2@ituna4011
付かず離れず、学則だけは遵守して、あまり深入りしない方が賢明だ。通信制だからその面では楽なはず。繰り返しているように、地域でのボランティア活動も含めて、大学外の一般社会で常識的に通用するかどうかが肝心。いくら高学歴で有資格者であっても、受け入れられなければ問題外だ。
3:04 PM · Mar 3, 2024
Views 712

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764171092766478758
Lily2@ituna4011
私が一番驚いたのは、放送大学の看護師国家試験の受験対策。まるで公立中学で高校受験用の指南を聴いているようだった。これが某国立大学の大学院の某教授による助言だというので、心底仰天した。いくら何でも、この先、病院やクリニックで働こうという社会人に向けてのアドバイスにしてはお粗末だ。
3:08 PM · Mar 3, 2024
Views 711

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764171453313024361)
Lily2@ituna4011
国家資格だと言えば、高等の響きがあるが、問題はその質。 最近では、日本語教師まで国家資格に昇格させる動きがあるようだが、誰の発案、細工なのか、気になるところだ。
3:10 PM · Mar 3, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764180451160469605)
Lily2@ituna4011
放送大学の場合、看護学修士ではなく学術修士だから、医療現場では、恐らくは評価としては、何かあるだろうと愚考する。 教材が古い科目が並んでいたのも気になった。医療は日進月歩で、しばらく前は半年毎の更新だったのが、今では二三ヶ月で新情報に更新しなければ役立たず。
3:46 PM · Mar 3, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764180863611551985)
Lily2@ituna4011
誤字ミスが複数含まれたまま、数年前の教材がそのまま使われていたり、アドレスをクリックしたら画面が削除されていたりした教材もあった。先生方は多忙のため、毎年の教材更新は無理だとしても、せめて二三年毎に書き換えなければ、現場では追いつかないのでは?
3:47 PM · Mar 3, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764181315195469898)
Lily2@ituna4011
マウントを取っているつもりは全くない。そもそも、他者と比較競争する年齢はとうの昔に過ぎた。ただ、放送大学大学院の受講中にずっと気になっていた問題点を簡単に列挙した。以上。
3:49 PM · Mar 3, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764194029682762207)
Lily2@ituna4011
追記:
指導教授から「普通、高等教育を受ければ思想志向が変わって行くものだけれど、ユーリさんの場合は変わらないねぇ」と皮肉とも何とも不可解なコメントを頂戴した。イデオロギー問題は20代の学部生時代から気になっており、国内外で仕事がてら考え続けてきたから、簡単に影響されるはずがない。
4:40 PM · Mar 3, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764194344851194244)
Lily2@ituna4011
追記2:
この教授の発言で、意図がわかるでしょう?教科書や高等教育を通じて、思想改変を狙っている層の目論見が。 見抜けず、いそいそとついていくなら、それは自己責任だ。
4:41 PM · Mar 3, 2024

(2024年3月3日転載終)
……………..
2024年3月4日追記

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764439935724278173)
Lily2@ituna4011
1969年前後の大学紛争は、日本に人民大学を設立する目的もあったらしい。 今は何と、中国の人民大学と交換留学制度を持つ日本の大学さえ、あちこちにある。 親世代は、目を覚まして自覚を! 大切なお子さん方の人生、路頭に迷わせるな!
8:57 AM · Mar 4, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764458505216655473)
Lily2@ituna4011
鍵は、1990年代半ば前に出版された各種の古本で情報分析しておくことだ。 また、顔見知りの70代から80代ぐらいの活発でしっかりした主婦さん方との四方山話も参考になる。子育て介護経験者の実感は貴重。 最近の日本はおかしくなっている、と危機感全開。
10:11 AM · Mar 4, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764459206365618428)
Lily2@ituna4011
この教授と繋がっているものが、大学左翼教授名鑑にも出ている。歴史を知っておくべき。
10:13 AM · Mar 4, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764460414132539898)
Lily2@ituna4011
だから、学び直しとして、単純に大学に戻って単位を揃えて喜んでいるのは、誠におめでたい限り。 非常に巧妙だが、敵の手の内を知ることも重要。勤勉で勉強好きな国民性を逆手に取られている可能性も。
10:18 AM · Mar 4, 2024

(2024年3月4日転載終)
………………
2024年3月7日追記

(https://twitter.com/ituna4011/status/1765311149359403502)
Lily2@ituna4011
今日、『左翼30集団 こうして日本は破壊される』という古本を入手。左翼系出版社には、今も広く普及しているものもある。福音館書店や童心社等は、要注意(p.94)。
6:39 PM · Mar 6, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1765472113547460840)
Lily2@ituna4011
読了。個人名も多数。現在にも繋がる活動がかなりある。 公立中学や県立高校の教科書に載っていた人名も含まれる。 勿論、関わったことは一切ない。 漫然と、あるいはスクラップまでして熱心に新聞を読んでいた時代は、遥か彼方に。きちんと判別すべき。
5:18 AM · Mar 7, 2024

(2024年3月7日転載終)

Posted in Health and Medical issues, Japanese culture, © 2024 by Ikuko Tsunashima-Miyake | Leave a comment

日本の国益のために

(https://twitter.com/ituna4011/status/1763170320419365073)
Lily2@ituna4011
『一身独立して一国独立す」の気概(福沢諭吉)
「自らが懸命に賢く強くなり、 しっかりと稼ぎ、しっかりと家族と地域を支え、 国を支えていく国民が増えていくことが重要だ」 (江崎道朗氏)
8:52 PM · Feb 29, 2024
。。。。。。。。
(https://twitter.com/ituna4011/status/1763206361234780169)
Lily2@ituna4011
(https://sankei.com/article/20231207-AEIPTFWFWJB3BL2KOGVO2SCIG4/… via @Sankei_news)
安倍氏のスピーチライター「イスラエルは国益を託せる国」 谷口智彦氏
2023年12月7日
《安倍氏について「イスラエルのインテリジェンス(諜報)、軍事技術、ユダヤ人ネットワークは日本の国益にとって非常に重要だと思っていた」と述べる一方、「パレスチナとの間で日本が伸ばせる国益はあまりなかった」》
11:15 PM · Feb 29, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1763206399415435640)
Lily2@ituna4011
大阪での講演会でお目にかかりました。語り口もお見事で、そばに安倍総理が立っていらっしゃるかのようでした。
11:15 PM · Feb 29, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764104547113598994)
Lily2@ituna4011
髙橋洋一氏も、イスラエルと日本の関係は、日米関係に類している、と述べていらした。 やっと公に言えるような媒体が出て、しかもアクセス数が急上昇に。 長かった…..。
10:44 AM · Mar 3, 2024

(2024年3月3日転載終)

Posted in Japanese culture, © 2024 by Ikuko Tsunashima-Miyake | Leave a comment

髙橋洋一氏に学ぶ

(https://www.youtube.com/watch?v=JymSLa_S_r8)
「もっと勉強して」経済・財政・規制改革
高橋洋一
2023年8月15日投稿

第196回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号 
平成30年(2018年)2月21日
公述人 嘉悦大学 高橋洋一
①雇用を中心とすべき
②財政事情を見るときは、中央銀行とともに見るべき
③規制改革をもっとすべし

「この5年間で、うちの学生の学力向上は全くありません」
「学生達は自分の実力ではないことをわかっている」

今、髙橋洋一氏の近著を読んでいるところです。

(2024年2月29日転載終)
。。。。。。。。。
(https://twitter.com/ituna4011/status/1762680650384248992)
Lily2@ituna4011

髙橋洋一氏のYou Tube発信を何本か見た。

1.オリジナル情報かつ専門的で内容がしっかりしているかどうか。
2.ビジネス界の実社会で役立たない、使えない特殊な人がマスコミ斜陽産業に行く。
3.朝日、毎日、東京新聞は左巻きの似た路線。
4.朝日は捏造新聞で、年寄りが購読者。
12:26 PM · Feb 28, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1762681446022660319)
Lily2@ituna4011

5.きちんとした専門家や医者は、テレビに出て来ない。
6.朝日新聞は、御託ばかり、意見ばかり偉そうに言う。
7.テレビのコメンテーターは楽な商売。ポンコツだらけ。新聞でダメなヤツが行くところ。
8.環境派は共産主義者。
9.常識的な人は右寄り。リアリストだから。

12:29 PM · Feb 28, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1762682141207568599)
Lily2@ituna4011

10. 高齢化が進展すると格差が拡大する。若い頃には目立たない格差。
11. 国交省で偉くなった人は財務省に胡麻すった。プラス公明党。
12. マスコミの収入源は広告収入。国有地の払い下げで不動産収入もあり。
13. 朝日新聞は「あちらの人」のみ講読。そのうち不動産の同人誌に。

12:32 PM · Feb 28, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1762682711389721043)
Lily2@ituna4011

14. 歴史が古いものは当たる。すなわち、時の試練に耐えて生き残ったものは正統かつ正当。
15. 人間の平等性を理念とする福祉の業界には、憧れて騙されて入って行く人も国民の数%はいる。

12:34 PM · Feb 28, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1762683566633476475)
Lily2@ituna4011

最後の15には注目。医療福祉業界にも活動家が紛れ込んでいることに気づいた、過去二年間の医療文献調査1256本。 せっかく憧れの看護師になって意欲的に飛び込んだ医療世界で、さんざんな虐めに遭って辞めていく若い人達が続出。涙をこぼしている可愛いイラストが忘れられない。

12:38 PM · Feb 28, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1762698004711248323)
Lily2@ituna4011

左巻きで民間企業で就職出来なかった人が行く所
大学教師
公務員
マスコミ
思想信条を問わないため。 一般社会で使いものにできないため。

1:35 PM · Feb 28, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1762698290859331606)
Lily2@ituna4011
勘違いして、 自分はエリート と思い続けている人も?!
1:36 PM · Feb 28, 2024

(2024年2月29日転載終)
。。。。。。。。。
読んでいる髙橋洋一氏の著書とは、『新・図解 地政学入門-世界の「今」を読み解く!』あさ出版(2022年12月第1刷/2023年3月第9刷)です。
これまでの読書の経験から、それほど難しくも新奇性もない内容ですが、やはり一冊でも読んでおくと、you tubeも楽についていけます。

それにしても、故安倍晋三内閣のブレーンには、実に優秀な方が多かったなぁ。スピーチライターの谷口智彦氏も、その一人だ。

(2024年2月29日記)
……………
2024年3月3日追記

www.bing.com/chat?q

自分:髙橋洋一氏の著書について教えてください。
Copilot:髙橋洋一氏は多くの著書を執筆しており、その中には以下のようなものがあります:

1. 『数字で話せ!「世界標準」のニュースの読み方』
2. 『リフレが正しい。FRB議長ベン・バーナンキの言葉』
3. 『中国経済崩壊宣言!断末魔の数字が証明する』
4. 『新・図解経済学入門 たった1つの図でわかる!』
5. 『高橋洋一のファクトチェック 2023年版』
6. 『正しい「未来予測」のための武器になる数学アタマのつくり方』
7. 『外交戦 ~日本を取り巻く「地理」と「貿易」と「安全保障」の真実~』

これらの著書は、経済学、財政政策、金融政策など、彼の専門分野に関連するテーマを扱っています。また、彼の著書は具体的な数字や事実に基づいた分析を提供し、読者が現代の経済や社会問題を理解するのに役立っています。

《詳細情報》

1 honto.jp
2 kkperial2.com
3 amazon.co.jp
。。。。。。。
自分:ありがとうございました。髙橋洋一氏について、教えてください。
Copilot:髙橋洋一氏は、日本の経済評論家、数量政策学評論家で、元大蔵・財務官僚です。彼は1955年9月12日に東京都豊島区で生まれ、東京大学理学部数学科を卒業後、大蔵省(現財務省)に入省しました。
彼の専門分野はマクロ経済学、財政政策、金融政策であり、その他にも年金数理、金融工学、統計学、会計、経済法、行政学、国際関係論などの分野でも評論しています。
彼は大蔵省理財局資金第一課資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命)、総務大臣補佐官、内閣参事官(内閣総理大臣補佐官付参事官)、金融庁顧問などを歴任しました。
また、彼はYouTubeチャンネル「髙橋洋一チャンネル」を運営しており、政治、経済、国際関係についての動画を投稿しています。現在は嘉悦大学の教授として活動しています。

《詳細情報》

1 bing.com
2 youtube.com
3 gendai.media
4 twitter.com
5 ja.wikipedia.org

(2024年3月3日転載終)
…………..
2024年3月4日追記

(https://twitter.com/ituna4011/status/1764601874840519053)
Lily2@ituna4011
ここしばらく髙橋洋一氏の経済学と国の諸問題について、You Tubeをまとめて拝聴している。 官僚だった方の実務に基づく内容ある話は大切。 メディアやジャーナリストが、いかにいい加減か、明確にわかる。 ネット社会では、一次情報に基づくコンテンツが勝負、との由。 私もそのようにブログを。
7:40 PM · Mar 4, 2024

(2024年3月4日転載終)

Posted in Japanese culture, research topics, Studies related, © 2024 by Ikuko Tsunashima-Miyake | Leave a comment

資格と勉強と実務とご縁

(https://twitter.com/ituna4011/status/1762662917517042045)
Lily2@ituna4011
数日前に聞いた話。 大学で単位を取って資格があるから、学芸員になりました、 というタイプには実務で苦しい思いをする、と。 言わずもがな。
11:16 AM · Feb 28, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1762357004763558330)
Lily2@ituna4011
但し、21年以上に及んだ家族介護支援(?)生活のために、本業が遅れに遅れている。今年4月からは、初心に戻って下準備期間となる。 通信講座は、今も二つ継続中。一つは古文書講座で、もう一つは旧約聖書だ。若い時の杵柄じゃないが、思い出せば手掛かりが見つかるので、一種若返りの素にもなる。
3:00 PM · Feb 27, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1762670365774606776)
Lily2@ituna4011
古文書の通信教育講座は、知り合いの先生が講師のお一人。日本史観もピッタリ合う。 旧約聖書の通信講座は三年目。長年の知り合いから紹介されたもので、今年度はヨシュア記と士師記がテーマ。言語学と考古学と歴史学と文学美術の素養が必要。レジュメが毎回きちんと作られていて、とても役立つ。
11:45 AM · Feb 28, 2024

(https://twitter.com/ituna4011/status/1762671411880186116)
Lily2@ituna4011
長年の知り合いの方は、十数年前に、拙ブログを見て連絡をくださった。 なかなかお目にかかれないが、よく図書を送ってくださる。また、これまでにも、貴重な稀覯本一箱を複数回お譲りくださった。 聖書版あしながおじさま、と呼ばせて頂いている。
11:49 AM · Feb 28, 2024

*「聖書版あしながおじさま」に関する過去ブログのリストを以下に。

(https://itunalily.hatenablog.com/search?q=聖書版あしながおじさま)

(https://itunalily.hatenablog.com/entry/20070706)
2007-07-06「国立民族学博物館の報告書」

《このお知らせをくださった経堂聖書会七人会のお一人は、私が密かに「聖書版あしながおじさま」とお呼びしている方です。この話も、いずれこのブログでご紹介していきたいと思います。とても不思議なご縁なんですよ!》

(https://itunalily.hatenablog.com/entry/20071109)
2007-11-09「前田護郎主筆『聖書愛読』(1)」

《少しご紹介した‘聖書版あしながおじさま’が、2006年10月下旬にダンボール箱で送ってくださったものの一部が、故前田護郎先生の『聖書愛読−ひとり学ぶ友に−』シリーズの計16冊です。》
《‘聖書版あしながおじさま’は、お孫さんもいらっしゃる無教会の方で東京在住です。まだお目にかかったことはありませんが》

(https://itunalily.hatenablog.com/entry/20080128)
2008-01-28「あしながおじさまからのプレゼント」

《昨日は突然、「聖書版あしながおじさま」(「ユーリの部屋」2007年7月6日、11月9日付参照)からお手紙が届きました。やはり、あしながおじさまはあしながおじさまでした。今、刊行されつつある前田護郎先生の選集を、私にそっくりプレゼントしてくださるというのです。》
。。。。。。。。。

Posted in Japanese culture, research topics, Studies related, © 2024 by Ikuko Tsunashima-Miyake | Leave a comment